「脳室」の版間の差分

サイズ変更なし 、 2012年6月4日 (月)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
31行目: 31行目:


== 血液脳関門と脳室周囲器官 ==
== 血液脳関門と脳室周囲器官 ==
[[Image:terminal2PVN.jpg|thumb|300px|図4 脳弓下器官から室傍核への投射終末<br>佐賀大学医学部河野史教授 恵与]]
[[Image:terminal2OVLT.jpg|thumb|300px|図5 脳弓下器官から終板器官への投射終末<br />佐賀大学医学部河野史教授 恵与]]


 血液脳関門(けつえきのうかんもん、英語: blood-brain barrier, BBB)とは、血液と脳(そして脊髄を含む中枢神経系)の組織液との間の物質交換を制限する機構である。これは実質的に「血液と[[脳脊髄液]]との間の物質交換を制限する機構」=血液髄液関門 (blood-CSF barrier) でもあることになる。ただし、血液脳関門は脳室周囲器官には存在しない。これは、これらの組織が分泌するホルモンなどの物質を全身に運ぶ必要があるためである。視床下部には終板器官(organum vasculosum of the lamina terminalis, OVLT)、脳弓下器官 (subfornical organ, SFO)、視索前野(preoptic area)がありお互いにネットワークを作りながら神経内分泌系や自律神経の中枢として機能している。例えば室傍核(paraventricular nucleus:PVN)は第三脳室に面しており、バゾプレッシンやオキシトシンを産生する神経分泌ニューロンの軸索を下垂体後葉に投射し, 神経内分泌系の調節を担っている
 血液脳関門(けつえきのうかんもん、英語: blood-brain barrier, BBB)とは、血液と脳(そして脊髄を含む中枢神経系)の組織液との間の物質交換を制限する機構である。これは実質的に「血液と[[脳脊髄液]]との間の物質交換を制限する機構」=血液髄液関門 (blood-CSF barrier) でもあることになる。ただし、血液脳関門は脳室周囲器官には存在しない。これは、これらの組織が分泌するホルモンなどの物質を全身に運ぶ必要があるためである。視床下部には終板器官(organum vasculosum of the lamina terminalis, OVLT)、脳弓下器官 (subfornical organ, SFO)、視索前野(preoptic area)がありお互いにネットワークを作りながら神経内分泌系や自律神経の中枢として機能している。例えば室傍核(paraventricular nucleus:PVN)は第三脳室に面しており、バゾプレッシンやオキシトシンを産生する神経分泌ニューロンの軸索を下垂体後葉に投射し, 神経内分泌系の調節を担っている
36行目: 39行目:
<ref name="ref2"><pubmed> 8511332 </pubmed></ref>
<ref name="ref2"><pubmed> 8511332 </pubmed></ref>
[[Image:terminal2PVN.jpg|thumb|300px|図4 脳弓下器官から室傍核への投射終末<br>佐賀大学医学部河野史教授 恵与]]
[[Image:terminal2OVLT.jpg|thumb|300px|図5 脳弓下器官から終板器官への投射終末<br />佐賀大学医学部河野史教授 恵与]]


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
180

回編集