「誘発電位および誘発脳磁界」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
26行目: 26行目:
'''体性感覚誘発電位 (somatosensory evoked potential: SEP)'''
'''体性感覚誘発電位 (somatosensory evoked potential: SEP)'''


体性感覚誘発電位(SEP)は上肢や下肢の皮膚に電気刺激や機械的刺激を与えた際に誘発される電位である。潜時によって短潜時体性感覚誘発電位(< 40 msec)[7]、長潜時体性感覚誘発電位(40 msec ~ 250 msec)[8]と分類することができる。また脳磁法においても似た反応が得られることが知られている[9]。特に短潜時体性感覚誘発電位は、[[多発性硬化症]]など脱髄疾患、脳血管障害、脊髄後索の障害疾患等の診断に有効である[10](尾﨑 勇,鈴木千惠子:体性感覚誘発電位(SEP)の臨床応用.臨床神経生理学 36(3): 145‒160, 2008)。
体性感覚誘発電位(SEP)は上肢や下肢の皮膚に電気刺激や機械的刺激を与えた際に誘発される電位である。潜時によって短潜時体性感覚誘発電位(< 40 msec)[7]、長潜時体性感覚誘発電位(40 msec ~ 250 msec)[8]と分類することができる。また脳磁法においても似た反応が得られることが知られている[9]。特に短潜時体性感覚誘発電位は、[[多発性硬化症]]など脱髄疾患、脳血管障害、脊髄後索の障害疾患等の診断に有効である[10]


'''聴覚誘発電位 (auditory evoked potential: AEP)'''
'''聴覚誘発電位 (auditory evoked potential: AEP)'''
33行目: 33行目:


'''視覚誘発電位 (visual evoked potential: VEP)'''
'''視覚誘発電位 (visual evoked potential: VEP)'''
視覚誘発電位(VEP)は、視覚刺激の提示により誘発される電位であり、発生源は主に大脳皮質視覚野である。1960年代の黎明期には閃光刺激を用いて誘発されるフラッシュVEPに関する研究が多かったが、フラッシュVEPは波形の再現性が同一個人間でも難があった。フラッシュVEPより誘発電位が安定しており半側視野刺激も容易に行えることから、2015年現在はパターンVEPが用いられることが多い。パターンVEPとは図3のように白黒の格子模様(チェッカーボード)を反転させる際に得られる誘発電位の事である[14]。
視覚誘発電位(VEP)は、視覚刺激の提示により誘発される電位であり、発生源は主に大脳皮質視覚野である。1960年代の黎明期には閃光刺激を用いて誘発されるフラッシュVEPに関する研究が多かったが、フラッシュVEPは波形の再現性が同一個人間でも難があった。フラッシュVEPより誘発電位が安定しており半側視野刺激も容易に行えることから、2015年現在はパターンVEPが用いられることが多い。パターンVEPとは図3のように白黒の格子模様(チェッカーボード)を反転させる際に得られる誘発電位の事である[14]。


44行目: 45行目:
8. Allison, T., et al., Human Cortical Potentials-Evoked by Stimulation of the Median Nerve .2. Cytoarchitectonic Areas Generating Long-Latency Activity. Journal of Neurophysiology, 1989. 62(3): p. 711-722.
8. Allison, T., et al., Human Cortical Potentials-Evoked by Stimulation of the Median Nerve .2. Cytoarchitectonic Areas Generating Long-Latency Activity. Journal of Neurophysiology, 1989. 62(3): p. 711-722.
9. Kakigi, R., et al., The somatosensory evoked magnetic fields. Progress in Neurobiology, 2000. 61(5): p. 495-523.
9. Kakigi, R., et al., The somatosensory evoked magnetic fields. Progress in Neurobiology, 2000. 61(5): p. 495-523.
10. 勇, 尾. and 鈴. 千惠子, 体性感覚誘発電位(SEP)の臨床応用. 臨床神経生理学, 2008. 36(3): p. 145-160.
10. 尾﨑 勇,鈴木千惠子:体性感覚誘発電位(SEP)の臨床応用.臨床神経生理学 36(3): 145‒160, 2008.
11. Picton, T.W., et al., Human auditory evoked potentials. I: Evaluation of components. Electroencephalography and clinical neurophysiology, 1974. 36(C): p. 179-190.
11. Picton, T.W., et al., Human auditory evoked potentials. I: Evaluation of components. Electroencephalography and clinical neurophysiology, 1974. 36(C): p. 179-190.
12. John, M.S., et al., Multiple auditory steady-state responses (MASTER): Stimulus and recording parameters. Audiology, 1998. 37(2): p. 59-82.
12. John, M.S., et al., Multiple auditory steady-state responses (MASTER): Stimulus and recording parameters. Audiology, 1998. 37(2): p. 59-82.
13. Picton, T.W., et al., Human auditory steady-state responses. International Journal of Audiology, 2003. 42(4): p. 177-219.
13. Picton, T.W., et al., Human auditory steady-state responses. International Journal of Audiology, 2003. 42(4): p. 177-219.
14. Michael, W.F. and M. Halliday, Differences between the occipital distribution of upper and lower field pattern-evoked responses in man. Brain research, 1971. 32(2): p. 311-324.
14. Michael, W.F. and M. Halliday, Differences between the occipital distribution of upper and lower field pattern-evoked responses in man. Brain research, 1971. 32(2): p. 311-324.
50

回編集