「麻薬」の版間の差分

377 バイト追加 、 2013年6月20日 (木)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<div align="right"> 
<font size="+1">[http://researchmap.jp/read0062734 酒井 寛泰]、[http://researchmap.jp/read0193341 成田 年]</font><br>
''星薬科大学 薬学部 薬学科''<br>
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2013年3月26日 原稿完成日:2013年4月30日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/tadafumikato 加藤 忠史](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
</div>
英語名:narcotics 独:Suchtstoff 仏:narcotique
英語名:narcotics 独:Suchtstoff 仏:narcotique


{{box|text=
 麻薬という用語は、広く用いられているにもかかわらず、さまざまな意味で使われている、定義が困難な用語である。元来は、[[モルヒネ]]等のオピオイド系の薬剤を示していた。[[モルヒネ]]等は、[[wikipedia:ja:鎮痛薬|鎮痛薬]]として、医療用にも使用される。一方、法的には、薬理学的には[[覚せい剤]]に分類されるコカイン、NMDA受容体に作用する麻酔薬であるケタミン、セロトニン受容体に作用する幻覚剤であるリゼルギン酸ジエチルアミド(LSD)も麻薬とされている。更に、[[覚せい剤]]や[[大麻]]等を含めて、依存性があり、不正に使用される薬剤一般を「不正麻薬」と呼ぶ場合もある。
 麻薬という用語は、広く用いられているにもかかわらず、さまざまな意味で使われている、定義が困難な用語である。元来は、[[モルヒネ]]等のオピオイド系の薬剤を示していた。[[モルヒネ]]等は、[[wikipedia:ja:鎮痛薬|鎮痛薬]]として、医療用にも使用される。一方、法的には、薬理学的には[[覚せい剤]]に分類されるコカイン、NMDA受容体に作用する麻酔薬であるケタミン、セロトニン受容体に作用する幻覚剤であるリゼルギン酸ジエチルアミド(LSD)も麻薬とされている。更に、[[覚せい剤]]や[[大麻]]等を含めて、依存性があり、不正に使用される薬剤一般を「不正麻薬」と呼ぶ場合もある。
}}


== 定義  ==
== 定義  ==
262行目: 271行目:
== 参考文献  ==
== 参考文献  ==


<references/>  
<references/>
 
 
(執筆者:酒井寛泰、成田年 担当編集委員:加藤忠史)