「前庭動眼反射」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
91行目: 91行目:
 この[[温度眼振]]は1914年に[[ノーベル生理学・医学賞]]を受賞した[[バラニー]](Robert Bàràny, 1876-1936)によって発見されて以来、末梢の[[前庭機能]]の検査の方法として臨床的に用いられている。1983年に[[wikipedia:ja:NASA|NASA]]の[[wikipedia:ja:スペースシャトル|スペースシャトル]]内で、無重力状態でも、地上と同様な温度眼振が誘発されることが実験的に示された。重力のないところでは対流は生じにくいので、それ以外のメカニズムも関与するようであるが、それについてはよくわかってはいない。前庭性眼振には、カロリックテストで誘発されるような生理的眼振と、[[wikipedia:ja:メニエル病|メニエル病]]のような前庭障害によって生じるような病的眼振がある。カロリックテストを含む[[眼振]]の検査はめまいの診断に用いられる。
 この[[温度眼振]]は1914年に[[ノーベル生理学・医学賞]]を受賞した[[バラニー]](Robert Bàràny, 1876-1936)によって発見されて以来、末梢の[[前庭機能]]の検査の方法として臨床的に用いられている。1983年に[[wikipedia:ja:NASA|NASA]]の[[wikipedia:ja:スペースシャトル|スペースシャトル]]内で、無重力状態でも、地上と同様な温度眼振が誘発されることが実験的に示された。重力のないところでは対流は生じにくいので、それ以外のメカニズムも関与するようであるが、それについてはよくわかってはいない。前庭性眼振には、カロリックテストで誘発されるような生理的眼振と、[[wikipedia:ja:メニエル病|メニエル病]]のような前庭障害によって生じるような病的眼振がある。カロリックテストを含む[[眼振]]の検査はめまいの診断に用いられる。


 小脳片葉によるVORのゲイン調節機構は小脳による運動学習の実験モデルとして、詳細に研究されている。それについては小脳プラットフォーム<ref>http://cerebellum.neuroinf.jp</ref>を参照されたい。
 小脳片葉によるVORのゲイン調節機構は小脳による運動学習の実験モデルとして、詳細に研究されている。それについては小脳プラットフォームを参照されたい。


== 関連項目  ==
== 関連項目  ==
100行目: 100行目:
*[[小脳によるタイミング制御]]  
*[[小脳によるタイミング制御]]  
*[[瞬膜反射の条件付け]]
*[[瞬膜反射の条件付け]]
== 外部リンク ==
* [http://cerebellum.neuroinf.jp/ 小脳プラットフォーム]


== 参考文献  ==
== 参考文献  ==

案内メニュー