16,039
回編集
Kenichiromiura (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
14行目: | 14行目: | ||
SommerとWurtz(2002)<ref><pubmed>12029137</pubmed></ref>は、視床の背内側核において上丘(the superior colliculus: SC)から神経入力を受け、前頭眼野(the frontal eye field: FEF)に神経出力を送っている求心性経路の中継ニューロンを同定し、それらのニューロンがサッケード眼球運動時に一過性の活動を示すこと見出した。このようなニューロンが存在する部位に、ムシモール(GABA受容体のアゴニスト)を投与することによって背内側核の機能を一時的に脱落させると、ダブルステップ刺激に対する2度目のサッケードの位置精度の低下が観察された。シングルステップ刺激に対するサッケードには影響が生じなかったことから、求心性経路の障害により最初のサッケード運動指令由来の随伴発射が正しく送れなくなったため、2度目のサッケード精度が低下したと考えられた。 | SommerとWurtz(2002)<ref><pubmed>12029137</pubmed></ref>は、視床の背内側核において上丘(the superior colliculus: SC)から神経入力を受け、前頭眼野(the frontal eye field: FEF)に神経出力を送っている求心性経路の中継ニューロンを同定し、それらのニューロンがサッケード眼球運動時に一過性の活動を示すこと見出した。このようなニューロンが存在する部位に、ムシモール(GABA受容体のアゴニスト)を投与することによって背内側核の機能を一時的に脱落させると、ダブルステップ刺激に対する2度目のサッケードの位置精度の低下が観察された。シングルステップ刺激に対するサッケードには影響が生じなかったことから、求心性経路の障害により最初のサッケード運動指令由来の随伴発射が正しく送れなくなったため、2度目のサッケード精度が低下したと考えられた。 | ||
通常、視覚応答性ニューロンの[[受容野]]は視野内で固定している。しかしながら、視野安定性に関与している領野では、随伴発射信号によってニューロンの受容野がシフトしている可能性がある。この可能性を検討するため、上丘から随伴発射信号が送られている前頭眼野でサッケード前後の視覚性応答が調べられた。サッケード後にニューロンの受容野内となる空間位置に対して、視覚刺激をサッケード前に呈示したところニューロン活動に視覚性応答が見出された。さらに、このような「未来の受容野」に対する刺激で生じたニューロン活動は、視床背内側核の機能を薬物により不活性化すると著しく減衰した。これらの結果は、サッケード前後の視覚安定性に貢献すると考えられる神経メカニズムの存在と、それが機能するためには視床の背内側核を経由する求心性経路が重要であることを示唆した<ref><pubmed>17093408</pubmed></ref>。 | |||
== 追跡眼球運動中の視覚 == | == 追跡眼球運動中の視覚 == |