「ソース・モニタリング」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
28行目: 28行目:
=== 分化(differentiation)  ===
=== 分化(differentiation)  ===


 ある情報が活性化されるほど,情報同士や特定の記憶特徴(ジョーの声とジョーの顔)がまとまり,定着するという考え方[1]。 ある情報と他の情報との結びつきが弱い場合や,強く活性化していても単独の特徴しか活性化していない場合には情報同士がまとまらず,分化しにくい。2つ以上の特徴がまとまってある出来事と他の出来事を分けるような基盤が形成されると分化が最大になる。<ref name=Mitchell><pubmed> 19586165 </pubmed></ref>。  
 ある情報が活性化されるほど,情報同士や特定の記憶特徴(ジョーの声とジョーの顔)がまとまり,定着するという考え方[1]。 ある情報と他の情報との結びつきが弱い場合や,強く活性化していても単独の特徴しか活性化していない場合には情報同士がまとまらず分化しにくい。2つ以上の特徴がまとまってある出来事と他の出来事を分けるような基盤が形成されると分化が最大になる。<ref name=Mitchell><pubmed> 19586165 </pubmed></ref>。  


<br>  
<br>  
34行目: 34行目:
= 種類  =
= 種類  =


ソース・モニタリングには大きく分けて以下の3つの種類がある。 外的ソース・モニタリング 内的ソース・モニタリング リアリティ・モニタリング どれも上記2つの判断過程を利用しており,エラーに陥りやすい<ref name=ref1 /> 。  
ソース・モニタリングには大きく分けて,外的ソース・モニタリング,内的ソース・モニタリング,リアリティ・モニタリングの3つの種類がある。どれも上記2つの判断過程(ヒューリスティック処理とシステマティック処理)を利用しており,エラーに陥りやすい<ref name=ref1 /> 。  


=== 外的ソース・モニタリング    ===
=== 外的ソース・モニタリング    ===
53

回編集

案内メニュー