「トーク:モノアミン系」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
== 編集委員長 田中より「モノアミン」と「モノアミン系」の差別化について ==
== 編集委員長 田中より「モノアミン」と「モノアミン系」の差別化について ==
「モノアミン」は物質(主に伝達物質)としての解説、「モノアミン系」は神経核の位置、構造、投射、入出力、マクロな機能など脳のサブシステムとしての解説です。重複はあるが、ふたつを統合するのは無理と思います。これで執筆者、読者の理解も得られるでしょう。査読にあたっては上記の重点が守られている限りは、かなりの重複は許容してよいと思います。
「モノアミン」は物質(主に伝達物質)としての解説、「モノアミン系」は神経核の位置、構造、投射、入出力、マクロな機能など脳のサブシステムとしての解説です。重複はあるが、ふたつを統合するのは無理と思います。これで執筆者、読者の理解も得られるでしょう。査読にあたっては上記の重点が守られている限りは、かなりの重複は許容してよいと思います。
13行目: 12行目:


--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年5月11日 (金) 00:20 (JST)
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年5月11日 (金) 00:20 (JST)
==編集担当 加藤 作業記録==
monoaminergic system → monoaminergic systems

案内メニュー