16,054
回編集
細 (→関連項目) |
細 (→機能) |
||
18行目: | 18行目: | ||
== 機能 == | == 機能 == | ||
(編集 林 コメント:この節と次の節に若干の重複が見られます。統合して、かつ電気生理などの最新の知見を入れてはどうでしょうか。) | |||
海馬は[[大辺縁葉]](le grand lobe linbique, Broca 1863)の一部を構成し、[[嗅脳]]に隣接するからか、20世紀中頃まで[[嗅覚]]機能に関与すると考えられていた。しかしBrodal(1942)は、これまでの神経結合の所見を検討して、海馬嗅覚皮質説に疑問を示した。[[嗅球]]から海馬への一ないし二シナプス性入力は、現在の解剖・生理実験でも否定的所見が多い。近年、嗅覚一次中枢は、[[前頭葉]]下面後部に推定されているようである。 | 海馬は[[大辺縁葉]](le grand lobe linbique, Broca 1863)の一部を構成し、[[嗅脳]]に隣接するからか、20世紀中頃まで[[嗅覚]]機能に関与すると考えられていた。しかしBrodal(1942)は、これまでの神経結合の所見を検討して、海馬嗅覚皮質説に疑問を示した。[[嗅球]]から海馬への一ないし二シナプス性入力は、現在の解剖・生理実験でも否定的所見が多い。近年、嗅覚一次中枢は、[[前頭葉]]下面後部に推定されているようである。 | ||