16,040
回編集
細編集の要約なし |
細 (→受容体と標的遺伝子) |
||
102行目: | 102行目: | ||
ステロイドホルモンの作用機序は大きく2つに分けられる。ひとつは[[核内受容体]]を介して標的遺伝子の発現調節を行うゲノミック作用であり、もうひとつは膜受容体を介した遺伝子発現調節を伴わず数分以内の速い作用が特徴のノンゲノミック作用である。 | ステロイドホルモンの作用機序は大きく2つに分けられる。ひとつは[[核内受容体]]を介して標的遺伝子の発現調節を行うゲノミック作用であり、もうひとつは膜受容体を介した遺伝子発現調節を伴わず数分以内の速い作用が特徴のノンゲノミック作用である。 | ||
核内受容体には、[[グルココルチコイド受容体]]([[GR]])、[[ミネラルコルチコイド受容体]]([[MR]])、[[ | 核内受容体には、[[グルココルチコイド受容体]]([[GR]])、[[ミネラルコルチコイド受容体]]([[MR]])、[[アンドロゲン受容体]]([[AR]])、[[エストロゲン受容体]]([[ERα|ERα]]と[[ERβ|ERβ]])、[[プロゲステロン受容体]]([[PR]])があり、細胞質を通過したステロイドホルモンと複合体を形成して核へ移行し、標的遺伝子の[[ホルモン応答配列]]([[hormone response element]]: [[HRE]])に結合し転写調節を行う。しかし、これら核内受容体はゲノミック作用のみならず、細胞膜や細胞質にも存在することが確認されており、細胞質のセカンドメッセンジャー(PKA, PKC, MAPKや細胞内カルシウム等)に対してノンゲノミックな作用も有する。 | ||
また近年、[[Gタンパク質共役型受容体]]([[G protein-coupled receptor]]: [[GPCR]])もステロイドホルモンの膜受容体として注目されている。 | また近年、[[Gタンパク質共役型受容体]]([[G protein-coupled receptor]]: [[GPCR]])もステロイドホルモンの膜受容体として注目されている。 |