46
回編集
Teruohashimoto (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
Teruohashimoto (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
6行目: | 6行目: | ||
記憶が失われたのではなく利用可能であるが、アクセスできない状態<ref>''' Tulving E, & Pearlstone Z.'''<br>Availability versus accesibility of information in memory for words.'':1966</ref>があることは、検索の重要性を示している。[[学習]]、符号化は出来ていても、検索が成功する場合と失敗する場合がありえる。記憶は学習した内容がそのまま再生されるのではなく、学習した情報を元に想起時に作り出されるものである。つまり記憶は検索そして想起により再構築されるものであり、構成的である<ref>'''Bartlett, F.C.'''<br>Remembering. A study in experimental and social psychology.<br>''Cambridge: Cambridge University Press.'':1932</ref>。よって、検索はtop-downの制御を受け、誘導されやすい性質を持つ<ref>''' Collins, A. M., & Loftus, E. F.'''<br>A spreading activation theory of semantic processing.<br>''Psychol Rev'', 82, 407-428.:1975</ref>。また、検索により記憶が活性化状態となり、それが伝播・拡散していくことが仮定されている<ref><pubmed> 8346330 </pubmed></ref>。 | 記憶が失われたのではなく利用可能であるが、アクセスできない状態<ref>''' Tulving E, & Pearlstone Z.'''<br>Availability versus accesibility of information in memory for words.'':1966</ref>があることは、検索の重要性を示している。[[学習]]、符号化は出来ていても、検索が成功する場合と失敗する場合がありえる。記憶は学習した内容がそのまま再生されるのではなく、学習した情報を元に想起時に作り出されるものである。つまり記憶は検索そして想起により再構築されるものであり、構成的である<ref>'''Bartlett, F.C.'''<br>Remembering. A study in experimental and social psychology.<br>''Cambridge: Cambridge University Press.'':1932</ref>。よって、検索はtop-downの制御を受け、誘導されやすい性質を持つ<ref>''' Collins, A. M., & Loftus, E. F.'''<br>A spreading activation theory of semantic processing.<br>''Psychol Rev'', 82, 407-428.:1975</ref>。また、検索により記憶が活性化状態となり、それが伝播・拡散していくことが仮定されている<ref><pubmed> 8346330 </pubmed></ref>。 | ||
== 検索の制御 == | |||
control processes in retrieval | |||
意図的・方略的な想起と自動的・無意識な想起の乖離があると考えられている<ref>'''Jacoby, L. L'''<br>A process dissociation framework: Separating automatic from intention uses of memory.<br>''J Mem Lang,'' 30, 513–541.:1991</ref>。また、検索努力retrieval effortと検索成功retrieval successの乖離も示唆されている<ref><pubmed> 9597657 </pubmed></ref>。 | |||
== 検索手がかり == | == 検索手がかり == | ||
21行目: | 27行目: | ||
== 神経基盤 == | == 神経基盤 == | ||
脳画像研究において、検索に関わる部位は[[前頭]]と[[頭頂]]の外側部である<ref><pubmed> 12217177 </pubmed></ref>。側頭内側部は記銘と検索・想起の両方、さらに検索が成功でも失敗でも関わっていること等が考えられるため、その活動が検出されにくいのかもしれない。検索及び検索後モニタリングには、前頭葉背外側部と頭頂葉後部が関わっており、注意のメカニズムと関連が示唆されており<ref><pubmed> 18641668 </pubmed></ref> | 脳画像研究において、検索に関わる部位は[[前頭]]と[[頭頂]]の外側部である<ref><pubmed> 12217177 </pubmed></ref>。側頭内側部は記銘と検索・想起の両方、さらに検索が成功でも失敗でも関わっていること等が考えられるため、その活動が検出されにくいのかもしれない。検索及び検索後モニタリングには、前頭葉背外側部と頭頂葉後部が関わっており、注意のメカニズムと関連が示唆されており<ref><pubmed> 18641668 </pubmed></ref>。検索成功に関わる脳部位としては、前頭葉内側部、頭頂葉後部、頭頂葉内側部が示唆されている<ref><pubmed> 19835893 </pubmed></ref>。 | ||
== 参考文献 == | == 参考文献 == |
回編集