「Hodgkin-Huxley方程式」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
84行目: 84行目:
== 電位固定法: 基礎となった技術  ==
== 電位固定法: 基礎となった技術  ==


 Hodgkin-Huxley以前に、電気生理学の実験が行われていなかったわけではない。電流と電位変化に関する研究はかなり多く行われていた。しかしながら、細胞にはいろいろなイオンチャネルを通して電流が流れるため、細胞の電位''v''と外部から流す電流''I''<sub>ext</sub>の間の関係は、単純ではない。そこでHodgkinとHuxleyは、 voltage clamp(電位固定法)を用いて、コンダクタンスの変化を測定して解析した。 voltage clampは1940年代に[[wikipedia:ja:アメリカ|アメリカ]]の生物物理学者[[wikipedia:ja:Kenneth Stewart Cole|Kenneth Cole]] (1900 - 1984)らにより開発された。  
 Hodgkin-Huxley以前に、電気生理学の実験が行われていなかったわけではない。電流と電位変化に関する研究はかなり多く行われていた。しかしながら、細胞に外部から電流''I''<sub>ext</sub>を流すと、電位が変化し、その電位に応じていろいろなイオンチャネルが開口して電流が流れるため、細胞の電位''v''と外部から流す電流''I''<sub>ext</sub>の間の関係は、単純ではない。そこでHodgkinとHuxleyは、 voltage clamp(電位固定法)を用いて、コンダクタンスの変化を測定して解析した。 voltage clampは1940年代に[[wikipedia:ja:アメリカ|アメリカ]]の生物物理学者[[wikipedia:ja:Kenneth Stewart Cole|Kenneth Cole]] (1900 - 1984)らにより開発された。  


 以下は数式的な説明。  
 以下は数式的な説明。  
108行目: 108行目:
::<math>G_{A} = \frac{I_{clamp}}{v-E_A}\, </math>
::<math>G_{A} = \frac{I_{clamp}}{v-E_A}\, </math>


の関係式を用いて、実験データよりイオンチャネル''A''のコンダクタンス''G''<sub>A</sub>を算出できることになる。  
の関係式を用いて、実験データよりイオンチャネル''A''のコンダクタンス''G''<sub>A</sub>を算出できることになる。


== Two-state model: 基礎的な考え方  ==
== Two-state model: 基礎的な考え方  ==

案内メニュー