「ホスファチジルイノシトール」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
88行目: 88行目:


=== PI(3,5)P<sub>2</sub>  ===
=== PI(3,5)P<sub>2</sub>  ===
 
====生合成====
PI(3,5)P<sub>2</sub>は酵母ではFab1がPI(3)Pの5位をリン酸化することによって産生される。この酵素は液胞の形成に必要である。一方、哺乳動物ではホモログであるPIKfyveが同じ作用を担っており、その発現抑制によってエンドソームの形態異常が認められるようになる。PI(3,5)P<sub>2</sub>はESCRT-III複合体のVps24, Svp1p, Ent3pと結合し、MVEやオートファジー形成を促進する。また、浸透圧ショックによってPI(3,5)P<sub>2</sub>量が増減することも知られている。  
 PI(3,5)P<sub>2</sub>は酵母ではFab1がPI(3)Pの5位をリン酸化することによって産生される。
====機能====
 酵母での合成酵素Fab1は液胞の形成に必要である。一方、哺乳動物ではホモログであるPIKfyveが同じ作用を担っており、その発現抑制によってエンドソームの形態異常が認められるようになる。PI(3,5)P<sub>2</sub>はESCRT-III複合体のVps24, Svp1p, Ent3pと結合し、MVEやオートファジー形成を促進する。また、浸透圧ショックによってPI(3,5)P<sub>2</sub>量が増減することも知られている。


=== PI(4,5)P<sub>2</sub>  ===
=== PI(4,5)P<sub>2</sub>  ===

案内メニュー