16,040
回編集
編集の要約なし |
細 (→サブタイプ) |
||
18行目: | 18行目: | ||
==サブタイプ== | ==サブタイプ== | ||
[[wikipedia:ja:ヒト|ヒト]]では5つのニューロリギン遺伝子がある([[ニューロリギン1|NLGN1]]、[[ニューロリギン2|NLGN2]]、[[ニューロリギン3|NLGN3]]、[[ニューロリギン4|NLGN4]]、[[ニューロリギン4Y|NLGN4Y]])<ref name=ref4 /> <ref name=ref5><pubmed>11368788</pubmed></ref> <ref><pubmed>18434543</pubmed></ref> <ref><pubmed>8576240</pubmed></ref>。また、[[ショウジョウバエ]](4遺伝子<ref><pubmed>20547130</pubmed></ref> <ref><pubmed>21228178</pubmed></ref>)や[[wikipedia:ja:アメフラシ|アメフラシ]](1遺伝子<ref><pubmed>21555073</pubmed></ref>)、[[wikipedia:ja:ミツバチ|ミツバチ]](5遺伝子<ref><pubmed>18974885</pubmed></ref> <ref><pubmed>20161754</pubmed></ref>、[[線虫]](1遺伝子<ref><pubmed>20083577</pubmed></ref>)などの[[wikipedia:ja:無脊椎動物|無脊椎動物]]においてもニューロリギン遺伝子の発現が認められている。 | [[wikipedia:ja:ヒト|ヒト]]では5つのニューロリギン遺伝子がある([[ニューロリギン1|NLGN1]]、[[ニューロリギン2|NLGN2]]、[[ニューロリギン3|NLGN3]]、[[ニューロリギン4|NLGN4]]、[[ニューロリギン4Y|NLGN4Y]])<ref name=ref4 /> <ref name=ref5><pubmed>11368788</pubmed></ref> <ref><pubmed>18434543</pubmed></ref> <ref><pubmed>8576240</pubmed></ref>。また、[[ショウジョウバエ]](4遺伝子<ref><pubmed>20547130</pubmed></ref> <ref><pubmed>21228178</pubmed></ref>)や[[wikipedia:ja:アメフラシ|アメフラシ]](1遺伝子<ref><pubmed>21555073</pubmed></ref>)、[[wikipedia:ja:ミツバチ|ミツバチ]](5遺伝子<ref><pubmed>18974885</pubmed></ref> <ref><pubmed>20161754</pubmed></ref>、[[線虫]](1遺伝子<ref><pubmed>20083577</pubmed></ref>)などの[[wikipedia:ja:無脊椎動物|無脊椎動物]]においてもニューロリギン遺伝子の発現が認められている。 | ||
=== スプライシング変異体 === | |||
ニューロリギン1は[[wikipedia:ja:選択的スプライシング|選択的スプライシング]]部位A(alternative splice site A:SSA)と選択的スプライシング部位B(SSB)の2つを、ニューロリギン2,ニューロリギン3とニューロリギン4はSSAのみを有しており[ニューロリギン3には2つのスプライシング部位(SSA1, SSA2)が存在]、合計12種類のスプライス変異体(ニューロリギン1:4、ニューロリギン2:2、ニューロリギン3:4、ニューロリギン4:2)が存在する<ref><pubmed>20510934</pubmed></ref>。 | |||
ニューロリギンは選択的スプライシングの有無により、ニューレキシンとの[[結合親和性]]が異なることが報告されている(表1)。SSBを有さないニューロリギン [NLGN1(-), NLGN1A, NLGN2(-)とNLGN2A]はβニューレキシンのSS4の有無に関わらず高親和性に結合するが、ニューロリギンのSSBの挿入(NLGN1B, NLGN1AB)はβニューレキシンのスプライス変異体との結合親和性を低下させる<ref name=ref7><pubmed>16846852</pubmed></ref> <ref><pubmed>16624946</pubmed></ref>。さらに、SSBを有するニューロリギンはαニューレキシンと結合しない<ref name=ref6 />。SSBの挿入は[[抑制性シナプス]]の形成を阻害することが示唆されている<ref name=ref7 />。 | |||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
72行目: | 77行目: | ||
|- | |- | ||
|} | |} | ||
==構造== | ==構造== |