「マイネルト基底核」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<div align="right"> 
<font size="+1">[http://researchmap.jp/takatanorio 高田 則雄]</font><br>
''慶應義塾大学 医学部 精神・神経科学教室''<br>
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2013年3月15日 原稿完成日:2013年月日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/hitoshiokamoto 岡本 仁](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
</div>
{{Infobox Brain|
{{Infobox Brain|
   Name            = マイネルト基底核 |
   Name            = マイネルト基底核 |
26行目: 33行目:
同義語:マイネルト核
同義語:マイネルト核


{{box|text=
 マイネルト基底核は[[前脳]]基底部に存在する神経核であり、その[[コリン]]性神経細胞は[[淡蒼球]]と[[内包]]との境界に散在する<ref><pubmed> 8006218 </pubmed></ref>。求心性の[[軸索]]を[[大脳皮質]]の広範囲へ投射する<ref name = PG1987><pubmed> 3300852 </pubmed></ref>。マイネルト基底核はコリン作動性の神経核として知られてきたが、[[アセチルコリン]](acetylcholine, ACh)を含む神経細胞だけでなく、[[GABA]]あるいは[[グルタミン酸]]を含む神経細胞も存在する<ref><pubmed> 18279318 </pubmed></ref>。関与する機能としては、皮質[[可塑性]]<ref><pubmed> 11000421 </pubmed></ref>、[[睡眠]]と[[覚醒]]<ref><pubmed>14650916</pubmed></ref>、脳血流制御<ref><pubmed>15135901</pubmed></ref>などがある<ref><pubmed> 9075237 </pubmed></ref> <ref><pubmed>19377503</pubmed></ref>。
 マイネルト基底核は[[前脳]]基底部に存在する神経核であり、その[[コリン]]性神経細胞は[[淡蒼球]]と[[内包]]との境界に散在する<ref><pubmed> 8006218 </pubmed></ref>。求心性の[[軸索]]を[[大脳皮質]]の広範囲へ投射する<ref name = PG1987><pubmed> 3300852 </pubmed></ref>。マイネルト基底核はコリン作動性の神経核として知られてきたが、[[アセチルコリン]](acetylcholine, ACh)を含む神経細胞だけでなく、[[GABA]]あるいは[[グルタミン酸]]を含む神経細胞も存在する<ref><pubmed> 18279318 </pubmed></ref>。関与する機能としては、皮質[[可塑性]]<ref><pubmed> 11000421 </pubmed></ref>、[[睡眠]]と[[覚醒]]<ref><pubmed>14650916</pubmed></ref>、脳血流制御<ref><pubmed>15135901</pubmed></ref>などがある<ref><pubmed> 9075237 </pubmed></ref> <ref><pubmed>19377503</pubmed></ref>。
}}


==構造==
==構造==
61行目: 70行目:
==参考文献==
==参考文献==
<references />
<references />
(執筆者:高田則雄 担当編集委員:岡本仁)

案内メニュー