「抑制性シナプス」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
17行目: 17行目:
 多くの抑制性シナプスは、形態学的分類におけるGray Ⅱ型シナプス(対称性シナプス)に相当する(図1)。抑制性シナプス前終末およびシナプス後膜を捉えた電子顕微鏡像によると、Gray I型シナプス(対称性シナプス)とは異なり顕著な電子高密度構造は認められない(Gray, 1959)。また、Gray I型シナプスに比べてシナプス間隙(synaptic cleft)が狭く、シナプス小胞が楕円形(扁平)である(Kandel et al., 2012)。Gray II型シナプスは、主に樹状突起シャフト部や細胞体に形成されるが、棘突起(スパイン)を標的とするGABAを含んだシナプス前終末も存在する(Beaulieu et al., 1992; Kubota et al., 2007)。
 多くの抑制性シナプスは、形態学的分類におけるGray Ⅱ型シナプス(対称性シナプス)に相当する(図1)。抑制性シナプス前終末およびシナプス後膜を捉えた電子顕微鏡像によると、Gray I型シナプス(対称性シナプス)とは異なり顕著な電子高密度構造は認められない(Gray, 1959)。また、Gray I型シナプスに比べてシナプス間隙(synaptic cleft)が狭く、シナプス小胞が楕円形(扁平)である(Kandel et al., 2012)。Gray II型シナプスは、主に樹状突起シャフト部や細胞体に形成されるが、棘突起(スパイン)を標的とするGABAを含んだシナプス前終末も存在する(Beaulieu et al., 1992; Kubota et al., 2007)。


 抑制性シナプスにおいても、シナプス前膜とシナプス後膜を繋ぐ接着分子が存在する。シナプス前膜にはニューレキシン(neurexin: NRXもしくはNRXN)が局在し、シナプス後膜にはニューロリギン(neuroligin: NLもしくはNLGN)が局在することが知られており、これらの接着分子の結合によってシナプスの安定化に寄与していると考えられる(Südhof, 2008; Bang & Owczarek, 2013)。
 抑制性シナプスにおいても、シナプス前膜とシナプス後膜を繋ぐ接着分子が存在する。シナプス前膜にはニューレキシン(neurexin:NRXもしくはNRXN)が局在し、シナプス後膜にはニューロリギン(neuroligin:NLもしくはNLGN)が局在することが知られており、これらの接着分子の結合によってシナプスの安定化に寄与していると考えられる(Südhof, 2008; Bang & Owczarek, 2013)。


===シナプス前部(プレシナプス)===
===シナプス前部(プレシナプス)===

案内メニュー