「共焦点レーザー走査型顕微鏡」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
6行目: 6行目:
</div>
</div>


英:confocal laser scanning microscope 英略語:CLSM, LSM
英:confocal laser scanning microscope  英略語:CLSM, LSM 独:Konfokalmikroskop 仏:microscope confocal


{{box|text=
{{box|text=
 共焦点レーザー顕微鏡は、共焦点光学系を利用しレーザーを光源とした顕微鏡である。
 共焦点レーザー顕微鏡は、共焦点光学系を利用しレーザーを光源とした顕微鏡である。焦点が合った面だけの光を選択して像をつくる。そのため、落射蛍光顕微鏡よりもコントラストの強い像が得られる。レーザースポットを標本上にて走らせ(走査:スキャン)、受光部が得た光をデジタル変換して画素をつくり、画面を構成する。一点走査型と多点走査型があり、一点走査型は、スキャンする方法を変えることによりズーム機能や2種の蛍光色素の重複(クロストーク)を最小化するなどさまざまな効果が得られる。多点走査型は多数のレーザースポットを一度に走査することにより高速な画像取得が可能となっている。
}}
}}


== 共焦点レーザー顕微鏡とは ==
== 共焦点レーザー顕微鏡とは ==
 共焦点レーザー顕微鏡とは[[蛍光顕微鏡]]の一種であり、共焦点光学系を利用し[[wj:レーザー|レーザー]]を光源とした顕微鏡である。[[培養細胞]]や組織切片の[[蛍光]]画像の取得に使われる。[[wj:対物レンズ|対物レンズ]]の[[wj:焦点|焦点]]面の前後のボケ像を光学的に除去し、焦点の合った部分の蛍光のみを取得でき、強いコントラストを持つ像を得ることができる。
==特徴==
==特徴==
===光学的切片効果===
===光学的切片効果===
[[image:共焦点レーザー顕微鏡1.png|thumb|300px|'''図1.共焦点光学系の概念図''']]
[[image:共焦点レーザー顕微鏡1.png|thumb|300px|'''図1.共焦点光学系の概念図''']]
[[image:共焦点レーザー顕微鏡2.png|thumb|300px|'''図2.落射蛍光顕微鏡の画像と共焦点レーザ顕微鏡の画像の比較'''<br>共焦点レーザ顕微鏡の画像は、焦点面前後のぼけた像がない。]]
[[image:共焦点レーザー顕微鏡2.png|thumb|300px|'''図2.落射蛍光顕微鏡の画像と共焦点レーザ顕微鏡の画像の比較'''<br>共焦点レーザ顕微鏡の画像は、焦点面前後のぼけた像がない。マウス腎臓の切片。AlexaFluor488にて糸球体と曲尿細管を染色。<br>
FluoCells Prepared Slide #3 (Invitrogen)<br>
スケールバーは30μm。]]


 [[落射式蛍光顕微鏡]]は[[wikipedia:ja:対物レンズ|対物レンズ]]の焦点面以外からの光(いわゆるボケ像)も検出器に入ってきてしまうのに対し、共焦点光学系は対物レンズの焦点面と共役の位置にピンホールを配置することによって、焦点面以外からの光を除去し、焦点面のみを観察することができる(光学的切片)。
 [[落射式蛍光顕微鏡]]は[[wikipedia:ja:対物レンズ|対物レンズ]]の焦点面以外からの光(いわゆるボケ像)も検出器に入ってきてしまうのに対し、共焦点光学系は対物レンズの焦点面と共役の位置にピンホールを配置することによって、焦点面以外からの光を除去し、焦点面のみを観察することができる(光学的切片)。

案内メニュー