45
回編集
Fumikazusuto (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
Fumikazusuto (トーク | 投稿記録) 細 (→細胞外領域) |
||
10行目: | 10行目: | ||
== 相互作用分子 == | == 相互作用分子 == | ||
==== 細胞外領域 ==== | ==== 細胞外領域 ==== | ||
細胞外領域は、主にセマフォリンとその共受容体と相互作用する。 | 細胞外領域は、主にセマフォリンとその共受容体と相互作用する。<br /> | ||
'''A-type plexin''' 2つのニューロピリン分子(neuropilin-1,neuropilin-2)を介して、Sema3Eを除く分泌型 class 3 semaphorin (Sema3A, Sema3B, Sema3C, Sema3D, Sema3F)と結合する。また、class 5とclass 6の膜貫通型セマフォリンとは直接結合するとともに、その結合には特異性がある。これまでに、plexin-A1は、Sema5A, Sema6C, Sema6Dと直接結合し、Sema5Bとは遺伝学的な相互作用が報告されている。plexin-A2は、Sema5A、Sema6A, Sema6Bと、plexin-A4はSema6A, Sema6Bとそれぞれ結合し、plexin-A3は、Sema5A、Sema5Bと遺伝学的な相互作用をする。Plexin-A4は、Sema6A, Sema6Bとの直接的な結合が示されている。さらに近年、A-type plexinは、軸索ガイド分子Slit分子のC末端側領域と結合することが示されている。 | '''A-type plexin''' 2つのニューロピリン分子(neuropilin-1,neuropilin-2)を介して、Sema3Eを除く分泌型 class 3 semaphorin (Sema3A, Sema3B, Sema3C, Sema3D, Sema3F)と結合する。また、class 5とclass 6の膜貫通型セマフォリンとは直接結合するとともに、その結合には特異性がある。これまでに、plexin-A1は、Sema5A, Sema6C, Sema6Dと直接結合し、Sema5Bとは遺伝学的な相互作用が報告されている。plexin-A2は、Sema5A、Sema6A, Sema6Bと、plexin-A4はSema6A, Sema6Bとそれぞれ結合し、plexin-A3は、Sema5A、Sema5Bと遺伝学的な相互作用をする。Plexin-A4は、Sema6A, Sema6Bとの直接的な結合が示されている。さらに近年、A-type plexinは、軸索ガイド分子Slit分子のC末端側領域と結合することが示されている。 | ||
回編集