「介在ニューロン」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
10行目: 10行目:
同義語:インターニューロン、介在神経細胞
同義語:インターニューロン、介在神経細胞


{{box|text= 介在ニューロンには、広義、狭義2つの定義がある。広義の介在ニューロンとは、感覚ニューロンと運動ニューロンを除くすべての中枢神経細胞を包含する。狭義の介在ニューロンは、所属する部位に軸索が限局し、近傍の神経細胞にのみ情報を伝達する、局所介在ニューロンのことを指す。狭義の介在ニューロンは形態学的、電気生理学的、神経化学的に多種多様であることが知られており、なかでも神経化学マーカーによる分類は、発現する遺伝子に基づく分類法であり、その有用性から広く用いられている。例えば大脳皮質では、パルブアルブミン発現細胞、ソマトスタチン発現細胞、その他の抑制性神経細胞の三群に分けることが一般的である。}}
{{box|text= 介在ニューロンは、所属する部位に軸索が限局し、近傍の神経細胞にのみ情報を伝達するニューロンのことを指す。介在ニューロンは形態学的、電気生理学的、神経化学的に多種多様であることが知られており、なかでも神経化学マーカーによる分類が広く用いられている。例えば大脳新皮質では、パルブアルブミン発現細胞、ソマトスタチン発現細胞、その他の抑制性神経細胞の三群に大別することが一般的である。}}


==広義の介在ニューロンと狭義の介在ニューロン==
==定義==
 脳と脊髄から構成される[[中枢神経系]]には千数百億個ものニューロンが存在すると言われている。これらはその機能に応じて、「[[感覚ニューロン]]」「[[運動ニューロン]]」「(広義の)介在ニューロン」の3つに分類することができる<ref name=ref1><pubmed>91196</pubmed></ref> <ref name=ref2>'''Walle J. H. Nauta and Michael Feirtag(訳 松下松雄)'''<br>脳の神経回路網<br>''脳を探る'' 日経サイエンス社 pp.22-37 (1979)</ref> <ref name=ref3>'''Walle J. H. Nauta, Harvey J. Karten'''<br>A General Profile of the Vertebrate Brain, with Sidelights on the Ancestry of Cerebral Cortex.<br>In Neurosciences: Second Study Program, ed. FO Schmitt, pp. 7-26. <br>New York: ''Rockefeller Univ. Press'', 1970</ref> <ref name=ref4><pubmed>13947051</pubmed></ref> <ref name=ref5><pubmed>1315446</pubmed></ref> <ref name=ref6>'''Eric Kandel, James Schwartz, Thomas Jessel, Steven Sieqelbaum, AJ Hudspeth'''<br>Principles of Neural Science, 5th edition<br>''McGraw-Hill'', 2012, ISBN 978-0071390118</ref>。
 脳と脊髄から構成される[[中枢神経系]]には千数百億個ものニューロンが存在すると言われている。膨大な数のニューロンは、その機能や形態に応じて分類がなされてきた<ref name=ref1><pubmed>91196</pubmed></ref> <ref name=ref2>'''Walle J. H. Nauta and Michael Feirtag(訳 松下松雄)'''<br>脳の神経回路網<br>''脳を探る'' 日経サイエンス社 pp.22-37 (1979)</ref> <ref name=ref3>'''Walle J. H. Nauta, Harvey J. Karten'''<br>A General Profile of the Vertebrate Brain, with Sidelights on the Ancestry of Cerebral Cortex.<br>In Neurosciences: Second Study Program, ed. FO Schmitt, pp. 7-26. <br>New York: ''Rockefeller Univ. Press'', 1970</ref>。 


 感覚ニューロンは、受容器を介して外界からの情報を中枢に伝える。運動ニューロンは、中枢から[[効果器]]([[筋肉]]等)に情報を送る。感覚ニューロンと運動ニューロンの間に位置し、ニューロン間の情報処理・伝達を行う残りのニューロンを広義の介在ニューロンという。感覚ニューロンの[[細胞体]]は中枢神経系の外部である<u>特殊[[感覚器]](編集部コメント:特殊感覚も含みますか?</u>)や[[脊髄後根神経節]]に存在し、また運動ニューロンの数は200万から300万程度と考えられていることから、中枢神経系のほぼ全ての神経細胞は広義の介在ニューロンであると言える<ref name=ref1 /> <ref name=ref2 /> <ref name=ref3 /> <ref name=ref4 />。すなわち、中枢神経系の大部分は、外界と直接の相互作用を持たない広義の介在ニューロンの回路網によって構成されていると考えられる。
 介在ニューロンとは、比較的短い[[軸索]]を持ち、軸索の分布範囲が所属する部位に限局し、近傍の神経細胞のみと情報交換を行うニューロンのことを一般的に指す<ref name=ref3 />。一方で、投射ニューロンは長い軸索を持ち、他の脳部位へと情報を伝達する。


 広義の介在ニューロンは[[軸索]]投射によって、さらに2つに分類される<ref name=ref6 />。[[中継介在ニューロン]](relay / [[projection]] interneuron)と[[局所介在ニューロン]](local interneuron)である。中継介在ニューロンは長い軸索を持ち、他の部位へと情報を伝達する。[[投射ニューロン]](projection neuron)と呼ばれることが通例である。
 また、介在ニューロンの定義は、そのニューロンが属する領域の境界線の引き方によって変わるものである。文献等によって領域の分け方が異なるケースがあることに注意を払う必要がある。次項では、大脳新皮質の介在ニューロンをとりあげて概説する。
 
 一方で局所介在ニューロンの軸索は短く、その分布範囲は属する部位に限定され、近傍の神経細胞のみと情報交換を行う。一般的に介在ニューロンと呼んだ場合、この局所介在ニューロンを意味する(狭義の介在ニューロン)。
 
 介在ニューロンの定義は、そのニューロンが属する領域の境界線の引き方によって大きく変わるものである。すなわち、広義の介在ニューロンは、中枢神経系全体を一つの領域としてみなした場合であり、局所介在ニューロンだけでなく投射ニューロンも含まれる。実際には、部位毎に境界線を引き、(狭義の)介在ニューロンを定義することがほとんどであるが、その場合でも文献等によって領域の分け方が異なるケースがあることに注意を払う必要がある。次項では、大脳新皮質の狭義の介在ニューロンをとりあげて概説する。


==大脳新皮質における介在ニューロン==
==大脳新皮質における介在ニューロン==

案内メニュー