9,444
回編集
細 (→リハビリテーションと予後) |
細編集の要約なし |
||
7行目: | 7行目: | ||
英語名:unilateral spatial neglect/hemispatial neglect 独:visueller Neglect 仏:négligence spatiale unilatérale | 英語名:unilateral spatial neglect/hemispatial neglect 独:visueller Neglect 仏:négligence spatiale unilatérale | ||
半側空間無視とは、大脳半球病巣と反対側の刺激に対する認知的処理が障害された病態であり、主に右半球の脳血管障害後に起こる。視野障害と異なり、頭部や視線の動きを自由にした状態で起こるために幅広い生活場面に困難を生じる。基盤となる障害メカニズムは空間性注意の右方偏倚であり、空間や物体の左側に注意が向かないために、見落としているという病識も生じ難い。 | |||
==定義== | ==定義== | ||
17行目: | 19行目: | ||
==評価・検査== | ==評価・検査== | ||
[[Image:脳科学辞典_半側空間無視_図1.png|thumb|350px|'''図1.典型的な半側空間無視の所見''']] | |||
半側空間無視の基本的検査法は、[[抹消試験]]、[[模写試験]]、[[線分二等分試験]]、[[描画試験]]であり、これらは、[[BIT行動性無視検査]]日本版(BIT)<ref name=ref4>'''石合純夫'''(BIT日本版作製委員会代表)<br>BIT行動性無視検査日本版<br>''新興医学出版''、東京、1999</ref>の通常検査に含まれている。後述する病巣部位とも関連するが、患者ごとに課題による得手不得手がみられ、どれか1つの検査をすれば十分ということはない。BIT通常検査は全て実施すべきである。典型的な検査結果を図1に示す。なお、BITには、日常生活場面を模した行動検査もあり、障害が出やすい場面を予測し、リハビリテーションの方針決定に役立てることができる。 | 半側空間無視の基本的検査法は、[[抹消試験]]、[[模写試験]]、[[線分二等分試験]]、[[描画試験]]であり、これらは、[[BIT行動性無視検査]]日本版(BIT)<ref name=ref4>'''石合純夫'''(BIT日本版作製委員会代表)<br>BIT行動性無視検査日本版<br>''新興医学出版''、東京、1999</ref>の通常検査に含まれている。後述する病巣部位とも関連するが、患者ごとに課題による得手不得手がみられ、どれか1つの検査をすれば十分ということはない。BIT通常検査は全て実施すべきである。典型的な検査結果を図1に示す。なお、BITには、日常生活場面を模した行動検査もあり、障害が出やすい場面を予測し、リハビリテーションの方針決定に役立てることができる。 | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
|+ | |+ 表1 BIT行動性無視検査の構成<br> | ||
カットオフ点を含むそれ「以下」を異常とする。合計点だけでなく各下位検査の得点についてもカットオフ点以下のものがあれば、半側空間無視の可能性を疑って反応パタンを検討する。 | |||
|- | |- | ||
|- style="background-color:#ddf" | |- style="background-color:#ddf" | ||
64行目: | 70行目: | ||
|} | |} | ||
また、机上検査ではなく、生活障害を観察して評価する方法として、Catherine Bergego Scale<ref name=ref5><pubmed>12589620</pubmed></ref> <ref name=ref6>'''大島浩子、村嶋幸代、高橋龍太郎ら'''<br>半側空間無視(Neglect)を有する脳卒中患者の生活障害評価尺度-the Catherine Bergego Scale (CBS)日本語版の作成とその検討<br>''日本看護科学会雑誌'' 25: 90-95, 2005</ref> | また、机上検査ではなく、生活障害を観察して評価する方法として、Catherine Bergego Scale<ref name=ref5><pubmed>12589620</pubmed></ref> <ref name=ref6>'''大島浩子、村嶋幸代、高橋龍太郎ら'''<br>半側空間無視(Neglect)を有する脳卒中患者の生活障害評価尺度-the Catherine Bergego Scale (CBS)日本語版の作成とその検討<br>''日本看護科学会雑誌'' 25: 90-95, 2005</ref>がある。評価者の「観察」による合計得点が半側空間無視(厳密には半側身体失認の要素を含む)のスコアとなる。興味深いのは,患者の「自己評価」を加えている点であり、通常はこの得点の方が低く、評価者の観察による得点との差が半側空間無視に対する「病態失認」を示すことになる。 | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
|+ 表2 Catherine Bergego Scale (CBS)日本語版 | |+ 表2 Catherine Bergego Scale (CBS)日本語版 | ||
|- | |- | ||
| colspan="5" |大島らのCBS-Jに注釈を加えて引用した | | colspan="5" |大島らのCBS-Jに注釈を加えて引用した<br> | ||
各項目得点:0:困難なし、1:時々あり、2:明らかにあり、3:左側の探求ができない | 各項目得点:0:困難なし、1:時々あり、2:明らかにあり、3:左側の探求ができない | ||
|- | |- | ||
156行目: | 162行目: | ||
==責任病巣と空間性注意の神経ネットワーク== | ==責任病巣と空間性注意の神経ネットワーク== | ||
[[Image:脳科学辞典_半側空間無視_図2.png|thumb|350px|'''図2.空間性注意の神経ネットワーク''']] | |||
半側空間無視の病巣として古典的に重要視されてきた病巣部位は、[[側頭-頭頂接合部]]([[下頭頂小葉]])付近である。しかし、半側空間無視の病巣は多様であり、[[前頭葉]]、[[後頭葉|後頭]]・[[側頭葉]]を含む[[後大脳動脈]]領域、[[視床]]、[[内包]]後脚など様々な部位が知られている。このような病巣の多様性と半側空間無視の障害要素に注目した Mesula<ref name=ref8><pubmed>10466154</pubmed></ref>は、[[頭頂葉]]、[[前頭葉]]、[[帯状回]]と[[皮質]]下の視床、[[線条体]]、[[上丘]]などからなる空間性注意の神経ネットワーク仮説を提唱した。その後の神経心理学的研究の進歩を取り入れてまとめた空間性注意の神経ネットワークの模式図を図2に示す。 | 半側空間無視の病巣として古典的に重要視されてきた病巣部位は、[[側頭-頭頂接合部]]([[下頭頂小葉]])付近である。しかし、半側空間無視の病巣は多様であり、[[前頭葉]]、[[後頭葉|後頭]]・[[側頭葉]]を含む[[後大脳動脈]]領域、[[視床]]、[[内包]]後脚など様々な部位が知られている。このような病巣の多様性と半側空間無視の障害要素に注目した Mesula<ref name=ref8><pubmed>10466154</pubmed></ref>は、[[頭頂葉]]、[[前頭葉]]、[[帯状回]]と[[皮質]]下の視床、[[線条体]]、[[上丘]]などからなる空間性注意の神経ネットワーク仮説を提唱した。その後の神経心理学的研究の進歩を取り入れてまとめた空間性注意の神経ネットワークの模式図を図2に示す。 | ||