「神経前駆細胞」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目: 4行目:
神経前駆細胞とは、神経系の未分化細胞であり、限られた分裂回数の後に分化を遂げるように運命付けられた細胞を指す。<br />
神経前駆細胞とは、神経系の未分化細胞であり、限られた分裂回数の後に分化を遂げるように運命付けられた細胞を指す。<br />


[[ファイル: Kenichimizutani_fig_1c.pdf|500px|thumb|right|図. 複数の前駆細胞による大脳皮質の発生・分化モデル]]
[[ファイル: Kenichimizutani_fig_1d.pdf|500px|thumb|right|図. 複数の前駆細胞による大脳皮質の発生・分化モデル]]


'''
'''
== 神経前駆細胞とは ==
== 神経前駆細胞とは ==
'''
'''
 複雑な大脳皮質は哺乳類の脳の最大の特徴とされるが、これは複数の神経前駆細胞が多様な神経細胞を産生した結果である。すなわち、神経上皮に生じた神経幹細胞が分裂して数を増やし、やがて未分化型前駆細胞(radial gliaあるいはapical progenitor)、中間型前駆細胞(basal progenitorあるいはintermediate progenitor)、およびoRG細胞(OSVZ radial glia-like cell)などの各々の前駆細胞が出現するが、これらの細胞が異なる分裂・分化能力を有し、固有の役割を担う結果として、組織における複雑な細胞構築が可能となる <ref name=ref1><pubmed> 21036598 </pubmed></ref>。<br />
 複雑な大脳皮質は哺乳類の脳の最大の特徴とされるが、これは複数の神経前駆細胞が多様な神経細胞を産生した結果である。すなわち、神経上皮に生じた神経幹細胞が分裂して数を増やし、やがて未分化型前駆細胞(radial gliaあるいはapical progenitor)、中間型前駆細胞(basal progenitorあるいはintermediate progenitor)、およびoRG前駆細胞(OSVZ radial glia-like cell)などの各々の前駆細胞が出現するが、これらの細胞が異なる分裂・分化能力を有し、固有の役割を担う結果として、組織における複雑な細胞構築が可能となる <ref name=ref1><pubmed> 21036598 </pubmed></ref>。<br />
 実際、前駆細胞における分裂・分化の極めて小さなバランスの変化が最終的な脳のサイズに対して決定的な影響を及ぼすことが指摘されており <ref name=ref2><pubmed> 7482803 </pubmed></ref>、例えば、β-cateninのトランスジェニックマウスの大脳皮質では、未分化型前駆細胞の増殖性が2倍程度亢進することによって、極端な皮質表面積の拡大が確認されている<ref name=ref3><pubmed> 12130776 </pubmed></ref>。
 実際、前駆細胞における分裂・分化の極めて小さなバランスの変化が最終的な脳のサイズに対して決定的な影響を及ぼすことが指摘されており <ref name=ref2><pubmed> 7482803 </pubmed></ref>、例えば、β-cateninのトランスジェニックマウスの大脳皮質では、未分化型前駆細胞の増殖性が2倍程度亢進することによって、極端な皮質表面積の拡大が確認されている<ref name=ref3><pubmed> 12130776 </pubmed></ref>。


35行目: 35行目:


'''
'''
== oRG細胞 ==
== oRG前駆細胞 ==
'''
'''
 さらに最近の研究から、ヒトなどの高等哺乳類の胎生期大脳皮質の外側脳室下帯には、神経細胞を生み出す「新たな前駆細胞」が存在することが明らかになった<ref name=ref1><pubmed> 21036598</pubmed></ref><ref name=ref24><pubmed> 20154730</pubmed></ref><ref name=ref25><pubmed> 20436478</pubmed></ref>。この前駆細胞はoRG細胞とよばれ、基底膜方向にのみ一本の細胞突起を持つことを特徴とし、非脳室面で非対称分裂を行うことが明らかとなっている。<br />
 さらに最近の研究から、ヒトなどの高等哺乳類の胎生期大脳皮質の外側脳室下帯には、神経細胞を生み出す「新たな前駆細胞」が存在することが明らかになった<ref name=ref1><pubmed> 21036598</pubmed></ref><ref name=ref24><pubmed> 20154730</pubmed></ref><ref name=ref25><pubmed> 20436478</pubmed></ref>。この前駆細胞はoRG前駆細胞とよばれ、基底膜方向にのみ一本の細胞突起を持つことを特徴とし、非脳室面で非対称分裂を行うことが明らかとなっている。<br />
 今後、これらの個々の前駆細胞が果たす役割が明確化されることで、大脳皮質の発生を制御する分子機構が解明されることが期待される。
 今後、これらの個々の前駆細胞が果たす役割が明確化されることで、大脳皮質の発生を制御する分子機構が解明されることが期待される。


46行目: 46行目:
・未分化型前駆細胞<br />
・未分化型前駆細胞<br />
・中間型前駆細胞<br />
・中間型前駆細胞<br />
・oRG細胞<br />
・oRG前駆細胞<br />
・radial glia<br />
・radial glia<br />
・apical progenitor<br />
・apical progenitor<br />
80

回編集