「音源定位」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
24行目: 24行目:


==音源定位に関わる脳幹神経回路==
==音源定位に関わる脳幹神経回路==
[[Image:ongenteii_fig2.png|thumb|right|300px|'''図2. 哺乳類における聴覚情報処理の経路''' <br />
聴覚情報は対側のIC に投射した後、高位聴覚中枢へと伝えられる。<br />
VCN: 腹側蝸牛神経核、DCN: 背側蝸牛神経核、SOC: 上オリーブ核群、
LL: 外側毛帯、IC: 下丘、SC: 上丘、MGB: 内側膝状体、A1: 大脳皮質一次聴覚野]]
[[Image:ongenteii_fig3.png|thumb|right|300px|'''図3. SOC におけるITD およびILD 検出回路''' <br />
SOC に含まれる神経核とその配線様式。右側にITD 検出に関わる回路、左側にILD
検出に関わる回路を強調して示している。ITD はMSO において左右の興奮性入力を
比較することで検出される。ILD はLSO において同側の興奮性入力と対側の抑制性
入力を比較することで検出される。]]
 聴覚情報は[[蝸牛]]の段階で周波数分解され、音の位相に対応したスパイク列として[[聴神経]]により[[脳幹]]の[[蝸牛神経]]核に伝達される。脳幹には様々な聴覚情報処理に関わる神経核が存在し、各神経核においては[[tonotopy]]と呼ばれる周波数局在性が保持される。
 聴覚情報は[[蝸牛]]の段階で周波数分解され、音の位相に対応したスパイク列として[[聴神経]]により[[脳幹]]の[[蝸牛神経]]核に伝達される。脳幹には様々な聴覚情報処理に関わる神経核が存在し、各神経核においては[[tonotopy]]と呼ばれる周波数局在性が保持される。


案内メニュー