「反応時間」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
193行目: 193行目:
===速さと正確さのトレード・オフ===
===速さと正確さのトレード・オフ===


速く反応しようとするほど反応の正確さは低下する。
速く反応しようとするほど反応は不正確になり、正確に反応しようとするほど反応は遅くなる。
逆に、正確に反応しようとするほど反応は遅くなる。
この交換関係を速さと正確さのトレード・オフ(speed-accuracy tradeoff, SAT)という。
この交換関係を速さと正確さのトレード・オフ(speed-accuracy tradeoff, SAT)という。
平均反応時間 <math>RT</math> と正答率 <math>P_{correct}</math> ・誤答率 <math>P_{error}</math> の関係は次式で記述できる
( <math>a, b</math> はパラメータ)
<ref name=Welford1980ch3>
'''A T Welford'''<br>
Choice reaction time: Basic concepts.<br>
In A T Welford (ed.) Reaction times.
''London: Academic Press'': 1980, pp. 73-128
</ref>
<math>RT = a + b \log \frac{P_{correct}}{P_{error}} \, </math>


このため、反応時間を分析する際は、正答率・誤答率など反応の正確さの指標もあわせて考慮する必要がある。
従って、反応時間を分析する際は、正答率・誤答率など反応の正確さの指標もあわせて考慮する必要がある。
また、速さと正確さのトレード・オフが適切に統制された実験を計画することが重要である。
また、速さと正確さのトレード・オフが適切に統制された実験を計画することが重要である。
例えば2つの条件を比較するとき、反応時間は条件1の方が短いが、誤答率は条件2の方が低かったとすると、解釈が難しい。
例えば2つの条件を比較するとき、反応時間は条件1の方が短いが、誤答率は条件2の方が低かったとすると、解釈が難しい。
237行目: 247行目:


という式も同様によく用いられる
という式も同様によく用いられる
<ref name=Welford1980ch3>
<ref name=Welford1980ch3 />
'''A T Welford'''<br>
Choice reaction time: Basic concepts.<br>
In A T Welford (ed.) Reaction times.
''London: Academic Press'': 1980, pp. 73-128
</ref>
この場合、 <math>a</math> が単純反応時間に相当し、<math>b</math> は実験条件等によって決まるパラメータである。
この場合、 <math>a</math> が単純反応時間に相当し、<math>b</math> は実験条件等によって決まるパラメータである。
89

回編集

案内メニュー