「中心体」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
英:centrosome
英:centrosome
重要な関連語:中心小体、中心子、繊毛、基底小体、小頭症
 
真核細胞に存在する細胞内小器官の一つ。微小管形成中心(Microtubule organizing center: MTOC)とも呼ばれ、主要な微小管重合開始点となる。細胞分裂の際に紡錘体極に存在し紡錘体の形成に関与する他、神経細胞を含む多くの細胞において細胞極性の形成・維持に関与すると考えられている。また、ある種の細胞においては基底小体(basal body)として一次繊毛(primary cilia)の基部に存在しその形成に重要な役割を担う。
重要な関連語:中心小体、中心子、微小管形成中心、繊毛、基底小体、小頭症
 
動物細胞に存在する細胞内小器官の一つであり、微小管形成中心(Microtubule organizing center: MTOC)として機能する。細胞分裂の際に紡錘体極に存在し紡錘体の形成に関与する他、神経細胞を含む多くの細胞において細胞極性の形成・維持に関与すると考えられている。また、ある種の細胞においては基底小体(basal body)として一次繊毛(primary cilia)の基部に存在しその形成に重要な役割を担う。
==構造==
==構造==
中心体は、シリンダー状の構造をした一対の中心小体および多数のタンパク質が集まった不定形の中心小体周辺物質(pericentriolar material: PCM)によって構成される。微小管はPCMに存在するγ-tubulin ring complex (γ-TuRC)から伸長する。細胞分裂の際には中心小体が分離し各々から新しい中心小体が複製され二つの中心体が形成される。新たに形成された二つの中心体は紡錘体の両端にそれぞれ局在し細胞分裂によって娘細胞に一つずつ分配される。中心体内に存在する一対の中心小体は同質ではなく、”より古い”方の中心小体(mother centriole)はdistal appendageやsubdistal appendageと呼ばれる構造を持つ。distal appendageは一次繊毛形成時に中心体を形質膜へと移動させるのに必要であると考えられている。subdistal appendageにはNineinなどのタンパク質が局在しており微小管を中心小体に繋ぎ留めている。このような中心小体の非対称性は神経幹細胞の非対称分裂機構に寄与している可能性が示唆されている。
中心体は、シリンダー状の構造をした一対の中心小体および多数のタンパク質が集まった不定形の中心小体周辺物質(pericentriolar material: PCM)によって構成される。微小管はPCMに存在するγ-tubulin ring complex (γ-TuRC)から伸長する。細胞分裂の際には中心小体が分離し各々から新しい中心小体が複製され二つの中心体が形成される。新たに形成された二つの中心体は紡錘体の両端にそれぞれ局在し細胞分裂によって娘細胞に一つずつ分配される。中心体内に存在する一対の中心小体は同質ではなく、”より古い”方の中心小体(mother centriole)はdistal appendageやsubdistal appendageと呼ばれる構造を持つ。distal appendageは一次繊毛形成時に中心体を形質膜へと移動させるのに必要であると考えられている。subdistal appendageにはNineinなどのタンパク質が局在しており微小管を中心小体に繋ぎ留めている。このような中心小体の非対称性は神経幹細胞の非対称分裂機構に寄与している可能性が示唆されている。
89

回編集

案内メニュー