9,444
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
22行目: | 22行目: | ||
== 診断(診断基準、鑑別診断を含む)== | == 診断(診断基準、鑑別診断を含む)== | ||
=== エピソードの診断 === | === エピソードの診断 === | ||
55行目: | 55行目: | ||
*物質使用障害 <br> 覚醒剤などの薬物により、躁状態やうつ状態が誘発される。 | *物質使用障害 <br> 覚醒剤などの薬物により、躁状態やうつ状態が誘発される。 | ||
*向精神薬の副作用 <br> 抗精神病薬によるアカシジア(静坐不能)と焦燥、薬剤性パーキンソン症状とうつ状態、抗うつ薬(特にパロキセチン)による中止後発現症状とうつ状態による不快気分・焦燥、三環系抗うつ薬による幻視とうつ状態に伴う精神病症状、カルバマゼピンによる聴覚系の副作用(音程が変化して感じられる)と知覚変容などについて、鑑別が必要となる。<br> 抗うつ薬により誘発された躁状態は、抗うつ薬中止ですぐ改善しないような場合は、双極性障害によるものと判断される。 | *向精神薬の副作用 <br> 抗精神病薬によるアカシジア(静坐不能)と焦燥、薬剤性パーキンソン症状とうつ状態、抗うつ薬(特にパロキセチン)による中止後発現症状とうつ状態による不快気分・焦燥、三環系抗うつ薬による幻視とうつ状態に伴う精神病症状、カルバマゼピンによる聴覚系の副作用(音程が変化して感じられる)と知覚変容などについて、鑑別が必要となる。<br> 抗うつ薬により誘発された躁状態は、抗うつ薬中止ですぐ改善しないような場合は、双極性障害によるものと判断される。 | ||
== 病態生理 == | == 病態生理 == | ||