「電気魚」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
英: electric fish  
英: electric fish  


== 電気魚とは ==
== 電気魚 ==


電気を外部に放電するための電気器官<ref name=ref1>'''菅原美子'''<br>電気器官と発電機構の多様性<br>比較生理生化学 vol.13; p.34:1996</ref>を持つ魚。ほとんどの電気魚が電気を受容するための電気受容器<ref name=ref2>'''菅原美子'''<br>電気受容器と電気受容機構<br>比較生理生化学 vol.13; p.129:1996</ref>を併せ持つ。放電電圧数V以下の弱電気魚と数十〜数百Vの強電気魚がいる。弱電気魚は、電気器官からの放電により体の周りに設定する電場を用い環境の様子を知る電気定位行動<ref>'''J Bastian,'''<br>Electrolocation<br>In ''Electroreception'' p.577, Wiley : 1986 </ref>や、放電を同種あるいは異種間でのコミュニケーションに利用する電気コミュニケーション<ref><pubmed>10210663</pubmed></ref>などの電気的行動を行う。これらの行動を司る中枢神経機構はよく理解されている<ref>Electroreception<br>Springer:2005</ref>。強電気魚は、強力な放電で被捕食魚を麻痺させたり捕食者を威嚇したりする<ref>Electric Fishes<br>Chapman & Hall: 1995</ref>。強電気魚は弱電気魚を元に進化したもので、弱電気魚と同じ弱い電気の発電と受容の能力も併せ持つ。
電気を体外に放電するための電気器官<ref name=ref1>'''菅原美子'''<br>電気器官と発電機構の多様性<br>比較生理生化学 vol.13; p.34:1996</ref>を持つ魚の総称。電気を受容するための電気受容器<ref name=ref2>'''菅原美子'''<br>電気受容器と電気受容機構<br>比較生理生化学 vol.13; p.129:1996</ref>を併せ持つ(ミシマオコゼを除く)。放電電圧が数V以下の弱電気魚と、数十〜数百Vの強電気魚がいる。弱電気魚は、放電により体の周りに設定される電場を用い環境の様子を知る電気定位行動<ref>'''J Bastian,'''<br>Electrolocation<br>In ''Electroreception'' p.577, Wiley : 1986 </ref>や、放電を同種あるいは異種間でのコミュニケーションに利用する電気コミュニケーション<ref><pubmed>10210663</pubmed></ref>などの電気的行動を行う。これらの行動を司る中枢神経機構はよく理解されている<ref>Electroreception<br>Springer:2005</ref>。。強電気魚は弱電気魚を元に進化したもので、弱電気魚と同じ弱い電気の発電と受容の能力も併せ持ち、強力な放電で被捕食魚を麻痺させたり捕食者を威嚇したりする<ref>Electric Fishes<br>Chapman & Hall: 1995</ref>


== 電気器官  ==
== 電気器官  ==
121

回編集

案内メニュー