16,039
回編集
細 (→機能) |
細 (→機能) |
||
19行目: | 19行目: | ||
[[Image:papez_circuit.png|thumb|200px|'''図3.Papezの回路'''<br>神経解剖学講義ノート 寺島俊雄著 金芳堂 p120より改変して転載]] | [[Image:papez_circuit.png|thumb|200px|'''図3.Papezの回路'''<br>神経解剖学講義ノート 寺島俊雄著 金芳堂 p120より改変して転載]] | ||
脳弓は[[大脳辺縁系]] | 脳弓は[[大脳辺縁系]]をつなぐ線維連絡として知られている。大脳辺縁系の領域は文献により異なるが、古くは1937年に、アメリカの神経解剖学者である [[wikipedia:papez|James Papez]] が「[[帯状回]]が興奮すると、海馬体、乳頭体、[[視床]]の[[前核]]を経て帯状回に刺激が戻る」という神経回路を想定し、このモデルは古典的な「[[パペッツの情動回路]] Papez circuit」として知られている。パペッツの理論はマクレーン [[wikipedia:Paul D. MacLean|Paul D.MacLean]] により、より広い領域に対する、現在の概念に近い「大脳辺縁系」に対して拡張された。現在は辺縁系のうち、[[wikipedia:ja:扁桃体|扁桃体]]と[[wikipedia:ja:海馬体|海馬体]]の機能が解明されてきている。 | ||
==脳弓下器官== | ==脳弓下器官== |