16,040
回編集
細編集の要約なし |
細 (→サブファミリー) |
||
5行目: | 5行目: | ||
== サブファミリー == | == サブファミリー == | ||
[[wikipedia:ja:ヒト|ヒト]]で[[Hes1]]から[[Hes7]]まで同定されている。[[wikipedia:ja:マウス|マウス]] | [[wikipedia:ja:ヒト|ヒト]]で[[Hes1]]から[[Hes7]]まで同定されている。[[wikipedia:ja:マウス|マウス]]では[[Hes4]]は存在しない。Notchシグナルにより、Hes1, [[Hes5]], Hes7の発現誘導が報告されている<ref name="ref4"><pubmed>10205173</pubmed></ref><ref><pubmed>11260262</pubmed></ref>。Notchシグナル以外にも、Hes1については[[BMP]]、[[FGF]]、 [[NFκB]]、 [[Shh]]、[[Wnt]]シグナルにより<ref>Ryoichiro Kageyama, Jun Hatakeyama, Toshiyuki Ohtsuka, Transcription factors in the nervous system, Wiley-VDH</ref> <ref><pubmed>18430630</pubmed></ref>、Hes7についてもFGFシグナルによる発現誘導が報告されており<ref><pubmed>17681139 </pubmed></ref>、それぞれ細胞・組織特異的な発現パターンを示す。Hes1は最も解析が進んでおり、[[神経]]、[[感覚器]]、[[wikipedia:ja:膵臓|膵臓]]、[[wikipedia:ja:内分泌|内分泌]]細胞、[[wikipedia:ja:血球|血球]]細胞の発生に中心的な役割を持つことが報告されている<ref name="ref3" />。[[Hes3]]、Hes5はHes1と相補的に働く<ref name="ref9"><pubmed>15496443</pubmed></ref>。Hes7は体節形成に必須である<ref name="ref10"><pubmed>11641270</pubmed></ref>。[[Hes6]]は[[wikipedia:ja:DNA|DNA]]結合能力が無く、Hes1とヘテロダイマーを形成することによってHes1機能を阻害する<ref><pubmed>10851137</pubmed></ref>。 | ||
{|style="float:right; width:350px; border: 1px solid darkgray;" | |||
| | |||
{| class="wikitable" | |||
|+表 Hesファミリー | |||
| align="center"|'''名称''' | |||
|- | |||
| [http://mouse.brain-map.org/experiment/show/69817246 HES1] | |||
|- | |||
|| [http://mouse.brain-map.org/experiment/show/71325360 HES2] | |||
|- | |||
|| [http://mouse.brain-map.org/experiment/show/70784994 HES3] | |||
|- | |||
| rowspan="2" align="center" | 調節サブユニット|| rowspan="3" | カルシニューリン B || [http://mouse.brain-map.org/experiment/show/70812895 PPP3R1] | |||
|- | |||
|| [http://mouse.brain-map.org/experiment/show/69817252 PPP3R2] | |||
|- | |||
|} | |||
|- | |||
|遺伝子名はAllen Brain Atlasの[[in situハイブリダイゼーション|''in situ''ハイブリダイゼーション]]データーへリンクしている。 | |||
|} | |||
== ドメイン構造 == | == ドメイン構造 == |