16,040
回編集
細 (→機能) |
細 (→生合成) |
||
95行目: | 95行目: | ||
=== PI(4,5)P<sub>2</sub> === | === PI(4,5)P<sub>2</sub> === | ||
====生合成==== | ====生合成==== | ||
PI(4,5)P<sub>2</sub> | PI(4,5)P<sub>2</sub>はPIから[[wikipedia:1-phosphatidylinositol_4-kinase|ホスファチジルイノシトール4キナーゼ]](PI4K)および[[wikipedia:1-phosphatidylinositol-4-phosphate 5-kinase|ホスファチジルイノシトール1リン酸5キナーゼ]](PIP5K)によって産生され、フォスフォリパーゼCの基質となる脂質である。また、[[wikipedia:ja:PI3キナーゼ|PI3キナーゼ]]によってPI(3,4,5)P<sub>3</sub>を産生する際の基質となる。また、PI(3,4,5)P<sub>3</sub>が[[wikipedia:ja:PTEN|PTEN]]によって脱リン酸化されてできる経路も存在する。 | ||
====機能==== | ====機能==== | ||
PI(4,5)P<sub>2</sub>はビンキュリンなどのアクチン重合調節タンパク質、細胞接着分子、クラスリン、キネシンに結合する。また、イオンチャンネルであるtransient receptor potential family of proteins (TRPC)の細胞質領域に結合してその活性を負に調節して、細胞外からのナトリウムやカルシウムの流入を抑制している。カリウムチャンネルKir2.1の細胞質領域にある塩基性アミノ酸とも結合し、チャンネルを開く活性を持つ。アンデルセン症候群やバーター症候群の患者ではこの分子にPI(4,5)P2に結合できない変異を持つ場合がある。 | PI(4,5)P<sub>2</sub>はビンキュリンなどのアクチン重合調節タンパク質、細胞接着分子、クラスリン、キネシンに結合する。また、イオンチャンネルであるtransient receptor potential family of proteins (TRPC)の細胞質領域に結合してその活性を負に調節して、細胞外からのナトリウムやカルシウムの流入を抑制している。カリウムチャンネルKir2.1の細胞質領域にある塩基性アミノ酸とも結合し、チャンネルを開く活性を持つ。アンデルセン症候群やバーター症候群の患者ではこの分子にPI(4,5)P2に結合できない変異を持つ場合がある。 |