9,444
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
<div align="right"> | |||
<font size="+1">[http://researchmap.jp/bunketsuso 宋 文杰]</font><br> | |||
''新潟大学 大学院医歯学総合研究科 生体機能調節医学専攻''<br> | |||
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2012年8月31日 原稿完成日:2012年12月25日<br> | |||
担当編集委員:[http://researchmap.jp/ichirofujita 藤田 一郎](大阪大学 大学院生命機能研究科)<br> | |||
</div> | |||
英語名 : tonotopy 独:Tonotopie 仏:tonotopie | 英語名 : tonotopy 独:Tonotopie 仏:tonotopie | ||
同義語:周波数局在、トノトピー | 同義語:周波数局在、トノトピー | ||
{{box|text= | |||
[[聴覚]]系の[[神経細胞]]は、特定の[[wikipedia:ja:周波数|周波数]]範囲の音に選択的に反応し、最も敏感に反応する周波数のことを特徴周波数と呼ぶ。周波数地図は、神経細胞がその特徴周波数の高低順に空間的に規則正しく配置されていることを指す。この構造は聴覚系の多くの部位で見られ、その成因は[[内耳]]に起源する。 | [[聴覚]]系の[[神経細胞]]は、特定の[[wikipedia:ja:周波数|周波数]]範囲の音に選択的に反応し、最も敏感に反応する周波数のことを特徴周波数と呼ぶ。周波数地図は、神経細胞がその特徴周波数の高低順に空間的に規則正しく配置されていることを指す。この構造は聴覚系の多くの部位で見られ、その成因は[[内耳]]に起源する。 | ||
}} | |||
== 定義 == | == 定義 == | ||
40行目: | 49行目: | ||
== 参考文献 == | == 参考文献 == | ||
<references /> | <references /> | ||