9,444
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
58行目: | 58行目: | ||
==シナプス伝達過程== | ==シナプス伝達過程== | ||
[[ファイル:PPF<P.jpg|thumb|250 px|''' | [[ファイル:PPF<P.jpg|thumb|250 px|'''図2.シナプス可塑性の例'''<br>(a)[[海馬]]苔状線維(MF)-CA3シナプスで記録したPPF。短い時間間隔で連続刺激を行うと、1回目の応答(fEPSP)と比較して2回目の応答が増加している。<br>(b)MF-CA3シナプスのLTP。100 Hz・100回の高頻度電気刺激を行うと、その後30分以上にわたってシナプス伝達が増強される。]] | ||
シナプス前細胞で発生した活動電位は[[軸索]]を伝播し、シナプス前終末に到達する。シナプス前終末では、活動電位による脱分極で[[電位依存性カルシウムチャネル]]が開き、[[カルシウムイオン]]が細胞内に流入する。カルシウムイオンが引き金となってアクティブゾーンに係留されていたシナプス小胞が[[細胞膜]]に融合し、シナプス小胞に内包されていた神経伝達物質がシナプス間隙に開口放出される。 | シナプス前細胞で発生した活動電位は[[軸索]]を伝播し、シナプス前終末に到達する。シナプス前終末では、活動電位による脱分極で[[電位依存性カルシウムチャネル]]が開き、[[カルシウムイオン]]が細胞内に流入する。カルシウムイオンが引き金となってアクティブゾーンに係留されていたシナプス小胞が[[細胞膜]]に融合し、シナプス小胞に内包されていた神経伝達物質がシナプス間隙に開口放出される。 |