「グリシン受容体」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
23行目: 23行目:
}}
}}


== イントロダクション ==
== グリシン受容体とは ==
 グリシンはタンパク質を構成する重要な[[wikipedia:ja:α-アミノ酸|α-アミノ酸]]の一つであるが、それ自体が[[抑制性神経伝達物質]]して機能している。同様な作用を示す[[γ-アミノ酪酸]]([[GABA]])が[[中枢神経]]全体で広く作用するのに対し、グリシンは主に脳幹と脊髄で機能する。
 グリシンはタンパク質を構成する重要な[[wikipedia:ja:α-アミノ酸|α-アミノ酸]]の一つであるが、それ自体が[[抑制性神経伝達物質]]して機能している。同様な作用を示す[[γ-アミノ酪酸]]([[GABA]])が[[中枢神経]]全体で広く作用するのに対し、グリシンは主に脳幹と脊髄で機能する。


74行目: 74行目:
 α<sub>4</sub>サブユニットの機能的役割は、今のところ明らかにされていない。
 α<sub>4</sub>サブユニットの機能的役割は、今のところ明らかにされていない。


== グリシン受容体の異常を伴う疾患 ==
== 疾患との関わり ==
 グリシン受容体の異常に起因する先天性疾患が、[[マウス]]、[[ウシ]]、ヒトや[[ゼブラフィッシュ]]で知られている<ref name=ref20><pubmed>2845573</pubmed></ref> <ref name=ref21><pubmed>7946325</pubmed></ref> <ref name=ref22><pubmed>8298642</pubmed></ref> <ref name=ref23><pubmed>15928085</pubmed></ref>。
 グリシン受容体の異常に起因する先天性疾患が、[[マウス]]、[[ウシ]]、ヒトや[[ゼブラフィッシュ]]で知られている<ref name=ref20><pubmed>2845573</pubmed></ref> <ref name=ref21><pubmed>7946325</pubmed></ref> <ref name=ref22><pubmed>8298642</pubmed></ref> <ref name=ref23><pubmed>15928085</pubmed></ref>。


80行目: 80行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
*抑制性伝達物質
*[[抑制性伝達物質]]
*[[グリシン]]
*[[脊髄介在神経]]
*[[脊髄介在神経]]
*[[シナプス伝達]]
*[[シナプス伝達]]

案内メニュー