「抗不安薬」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2014年1月14日 (火)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
32行目: 32行目:
== ベンゾジアゼピン系薬物 ==
== ベンゾジアゼピン系薬物 ==
===作用機序===
===作用機序===
 ベンゾジアゼピン系薬は、神経細胞の細胞体と樹上突起に分布する[[γ-アミノ酪酸A(GABAA)受容体|γ-アミノ酪酸<sub>A</sub>(GABA<sub>A</sub>)受容体]](GABA<sub>A</sub> receptor)に存在する[[ベンゾジアゼピン受容体]](benzodiazepine receptor)にアゴニストとして作用する<ref name=ref6><pubmed>11752090</pubmed></ref> <ref name=ref7>'''辻 敬一郎、田島 治'''<br>抗不安薬<br>''日本臨牀'' : 2012、 70(1);42-46</ref>。ベンゾジアゼピン受容体は[[GABA<sub>A</sub>受容体|GABAA受容体]]と[[塩素イオン(Cl-)チャンネル|塩素イオン(Cl<sub>-</sub>)チャンネル]](Cl<sub>-</sub> channel)と複合体を形成する。薬物が受容体に結合するとアロステリック(allosteric)にGABA<sub>A</sub>受容体が活性化され、Cl<sub>-</sub>チャンネルが開口し、Cl<sub>-</sub>が細胞内に流入し、過分極となることで鎮静に働くとされる(図1)。こうして大脳辺縁系の神経活動を抑制し、効果をもたらす<ref name=ref8>'''Stahl SM 訳 仙波純一'''<br>精神薬理学エセンシャルズ -神経科学的基礎と応用- 第3版<br>''メディカル・サイエンス・インターナショナル'':2010</ref> <ref name=ref9 />。  
 ベンゾジアゼピン系薬は、神経細胞の細胞体と樹上突起に分布する[[γ-アミノ酪酸A(GABAA)受容体|γ-アミノ酪酸<sub>A</sub>(GABA<sub>A</sub>)受容体]](GABA<sub>A</sub> receptor)に存在する[[ベンゾジアゼピン受容体]](benzodiazepine receptor)にアゴニストとして作用する<ref name=ref6><pubmed>11752090</pubmed></ref> <ref name=ref7>'''辻 敬一郎、田島 治'''<br>抗不安薬<br>''日本臨牀'' : 2012、 70(1);42-46</ref>。ベンゾジアゼピン受容体は[[GABAA受容体|GABA<sub>A</sub>受容体]]と[[塩素イオン(Cl-)チャンネル|塩素イオン(Cl<sub>-</sub>)チャンネル]](Cl<sub>-</sub> channel)と複合体を形成する。薬物が受容体に結合するとアロステリック(allosteric)にGABA<sub>A</sub>受容体が活性化され、Cl<sub>-</sub>チャンネルが開口し、Cl<sub>-</sub>が細胞内に流入し、過分極となることで鎮静に働くとされる(図1)。こうして大脳辺縁系の神経活動を抑制し、効果をもたらす<ref name=ref8>'''Stahl SM 訳 仙波純一'''<br>精神薬理学エセンシャルズ -神経科学的基礎と応用- 第3版<br>''メディカル・サイエンス・インターナショナル'':2010</ref> <ref name=ref9 />。  


 GABA<sub>A</sub>受容体にはベンゾジアゼピン系薬以外にも、バルビツール酸(barbituric acid)、[[エタノール]](ethanol)、[[ニューロステロイド]](neurosteroid)、[[ピクロトキシン]](picrotoxinin)などの結合部位が存在し、これらの薬物も[[GABA]]の作用をアロステリックに調節しているが、同時に直接的にもCl<sub>-</sub>の通過性を高める作用がある。そのためバルビツールやアルコールなどの過量摂取時には生理的限界を超えて作用し、呼吸抑制をもたらし、ときに致死的となりえ危険が大きい。他方、ベンゾジアゼピン系薬は直接にはCl<sub>-</sub>の通過性に影響せず、内在性のGABAの効果を増強するものの、これは生理的刺激を最大にするだけである。したがって、過量服用しても身体的な影響は限定されており、比較的安全性が高い<ref name=ref10><pubmed>11337025</pubmed></ref> <ref name=ref1 />。
 GABA<sub>A</sub>受容体にはベンゾジアゼピン系薬以外にも、バルビツール酸(barbituric acid)、[[エタノール]](ethanol)、[[ニューロステロイド]](neurosteroid)、[[ピクロトキシン]](picrotoxinin)などの結合部位が存在し、これらの薬物も[[GABA]]の作用をアロステリックに調節しているが、同時に直接的にもCl<sub>-</sub>の通過性を高める作用がある。そのためバルビツールやアルコールなどの過量摂取時には生理的限界を超えて作用し、呼吸抑制をもたらし、ときに致死的となりえ危険が大きい。他方、ベンゾジアゼピン系薬は直接にはCl<sub>-</sub>の通過性に影響せず、内在性のGABAの効果を増強するものの、これは生理的刺激を最大にするだけである。したがって、過量服用しても身体的な影響は限定されており、比較的安全性が高い<ref name=ref10><pubmed>11337025</pubmed></ref> <ref name=ref1 />。

案内メニュー