571
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
32行目: | 32行目: | ||
洲脇は、[[ICD-10]]の物質依存の診断基準から物質という言葉を取り除き、6項目を4項目に短縮した内容の診断基準案を示している<ref name=ref2>'''洲脇寛'''<br>嗜癖行動障害の臨床概念をめぐって<br>''精神神経学雑誌'': 2004, 106(10);1307-1313</ref>)。 | 洲脇は、[[ICD-10]]の物質依存の診断基準から物質という言葉を取り除き、6項目を4項目に短縮した内容の診断基準案を示している<ref name=ref2>'''洲脇寛'''<br>嗜癖行動障害の臨床概念をめぐって<br>''精神神経学雑誌'': 2004, 106(10);1307-1313</ref>)。 | ||
= 嗜癖行動障害の診断基準案 = | === 嗜癖行動障害の診断基準案 === | ||
#ある種の行動(多くは非適応的、非建設的な行動)を行わずにはおれない抑えがたい衝動(craving) | #ある種の行動(多くは非適応的、非建設的な行動)を行わずにはおれない抑えがたい衝動(craving) |