16,039
回編集
Takahisafurukawa (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
8行目: | 8行目: | ||
英語名:cell lineage 独:Zelllinie 仏:lignée cellulaire | 英語名:cell lineage 独:Zelllinie 仏:lignée cellulaire | ||
[[image:細胞系譜1.png|thumb|350px|'''図1.線虫の細胞系譜''']] | [[image:細胞系譜1.png|thumb|350px|'''図1.線虫の細胞系譜'''<br>[http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Complete_cell_lineage_of_C_elegans.png Wikipedia]より]] | ||
[[image:細胞系譜2.png|thumb|350px|'''図2.脊椎動物の血球系における細胞系譜特異的な前駆細胞からの分化''']] | [[image:細胞系譜2.png|thumb|350px|'''図2.脊椎動物の血球系における細胞系譜特異的な前駆細胞からの分化'''<br>[http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Illu_blood_cell_lineage.jpg Wikipedia]より、日本語に翻訳]] | ||
[[image:細胞系譜3.png|thumb|350px|'''図3.脊椎動物の中枢神経系における多能性共通前駆細胞からの分化モデル''']] | [[image:細胞系譜3.png|thumb|350px|'''図3.脊椎動物の中枢神経系における多能性共通前駆細胞からの分化モデル'''<br>文献<ref><pubmed> 24105342</pubmed></ref>を参考に作成。]] | ||
細胞系譜は、一個の[[wikipedia:ja:受精卵|受精卵]]が分裂して成体になるまでの細胞の系図である。この系図を用いて、発生の因果関係を表す。例えば、[[線虫]] ([[C. elegans|''C. elegans'']])の胚は、最初の1個の細胞(受精卵)が分裂すると、2個の細胞はABとP1と名付けられ、さらに4細胞期には、ABはABaとABpに、P1はP2とEMSと2つの[[wikipedia:ja:娘細胞|娘細胞]]に分裂する。それぞれの細胞は、将来が運命づけられており、成体のどの器官になるか決定されている。EMS細胞は、2つの娘細胞に分裂すると、一方のMS細胞は[[wikipedia:ja:筋肉|筋肉]]などになり、もうひとつのE細胞は[[wikipedia:ja:腸|腸]]の[[元祖細胞]]となって腸のすべての細胞を作り出すが、別の組織にはならない。 | 細胞系譜は、一個の[[wikipedia:ja:受精卵|受精卵]]が分裂して成体になるまでの細胞の系図である。この系図を用いて、発生の因果関係を表す。例えば、[[線虫]] ([[C. elegans|''C. elegans'']])の胚は、最初の1個の細胞(受精卵)が分裂すると、2個の細胞はABとP1と名付けられ、さらに4細胞期には、ABはABaとABpに、P1はP2とEMSと2つの[[wikipedia:ja:娘細胞|娘細胞]]に分裂する。それぞれの細胞は、将来が運命づけられており、成体のどの器官になるか決定されている。EMS細胞は、2つの娘細胞に分裂すると、一方のMS細胞は[[wikipedia:ja:筋肉|筋肉]]などになり、もうひとつのE細胞は[[wikipedia:ja:腸|腸]]の[[元祖細胞]]となって腸のすべての細胞を作り出すが、別の組織にはならない。 | ||
26行目: | 26行目: | ||
==参考文献== | ==参考文献== | ||
<references /> | |||
Cepko CL, Austin CP, Yang X, Alexiades M, Ezzeddine D (1996) Cell fate determination in the vertebrate retina. Proc Natl Acad Sci USA 93:589-595. | Cepko CL, Austin CP, Yang X, Alexiades M, Ezzeddine D (1996) Cell fate determination in the vertebrate retina. Proc Natl Acad Sci USA 93:589-595. | ||
Gao P, Postiglione MP, Krieger TG, Hernandez L, Wang C, Han Z, Streicher C, Papusheva E, Insolera R, Chugh K, Kodish O, Huang K, Simons BD, Luo L, Hippenmeyer S, Shi SH. (2014) Deterministic progenitor behavior and unitary production of neurons in the neocortex. Cell 159:775-788. | Gao P, Postiglione MP, Krieger TG, Hernandez L, Wang C, Han Z, Streicher C, Papusheva E, Insolera R, Chugh K, Kodish O, Huang K, Simons BD, Luo L, Hippenmeyer S, Shi SH. (2014) Deterministic progenitor behavior and unitary production of neurons in the neocortex. Cell 159:775-788. | ||
His W (1889) Die | His W (1889) Die Neuroblastern und deren Entstehung in embryonalen Mark. Arch. Anat. Physiol. 5: 249-300. | ||
Schaper (1897) Die | Schaper, A. (1897) Die frühesten Differnzierungsvorgänge im Centralnervensystem. Arch. Entwickl. Mech. Orig. 5:81-132. | ||
Turner DL and Cepko CL (1987) A common progenitor for neurons and glia persists in rat retina late in development. Nature 328:131-136. | Turner DL and Cepko CL (1987) A common progenitor for neurons and glia persists in rat retina late in development. Nature 328:131-136. | ||
39行目: | 40行目: | ||
Wetts R and Fraser SE (1988) Mulipotent precursors can give rise to all major cell types of frog retina. Science 239:1142-1145. | Wetts R and Fraser SE (1988) Mulipotent precursors can give rise to all major cell types of frog retina. Science 239:1142-1145. | ||