「細胞系譜」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
22行目: 22行目:
脊椎動物中枢神経系:明確な細胞系譜によらない発生 ===
脊椎動物中枢神経系:明確な細胞系譜によらない発生 ===


 線虫では明確な細胞系譜が存在し、[[wikipedia:ja:脊椎動物|脊椎動物]]の血球系などでも特定の細胞種を生み出す細胞系譜特異的な[[wikipedia:ja:前駆細胞|前駆細胞]](lineage-specific progenitor cell)が存在する(図2)。一方、[[wikipedia:ja:哺乳類|哺乳類]]の[[wikipedia:ja:中枢神経系|中枢神経系]]の[[wikipedia:ja:細胞分化|細胞分化]]に関しては、[[wikipedia:ja:神経細胞|神経細胞]]と[[wikipedia:ja:グリア細胞|グリア細胞]]が同一の前駆細胞から分化してくるという一元説(一元論)(Schaper, 1897)と、両者が異なる前駆細胞(細胞系譜特異的な前駆細胞)に由来するという二元説(二元論)(His, 1889)が19世紀より提唱され議論されてきた。後者には、発生の比較的初期から神経前駆細胞とグリア前駆細胞の二種類が存在するというHisが提唱した二元説と比較的後期に二種類存在するとした新二元説が知られている。近年では、[[wikipedia:ja:網膜|網膜]]においてレトロウイルス(Turner and Cepko, 1987)や蛍光物質(Wetts and Fraser, 1988)などを用いた細胞系譜解析(cell lineage analysis)により、神経細胞とグリア細胞が多能性の共通前駆細胞(multipotential common progenitor cell)から分化することが明らかとなり、引き続き脳の細胞系譜に関しても同様の結果(Walsh and Cepko 1988; Williams et al., 1991)が報告されたことから、一元説が支持されるようになった。最近の遺伝子組換えマウスを用いた[[wikipedia:ja:大脳皮質|大脳皮質]]の細胞系譜解析からも一元説が支持されている(Gao et al., 2014)。発生過程において、多能性共通前駆細胞は、発生の比較的早期には主に神経細胞を後期には主にグリア細胞を生み出すというステージによる分化細胞の種類の違いがある。この現象に関しては、多能性共通前駆細胞が時間経過とともに次第に多分化能を喪失し、発生後期のステージではグリア細胞のみが分化する状態になると考えられている(Cepko 1996)。発生のステージごとにどの種類の細胞が分化してくるかは各前駆細胞ごとに明確に決まっているわけではないが、ステージごとに分化してくる細胞の種類の傾向は存在し、神経細胞は主に前期〜中期にグリア細胞は主に後期に分化してくることが知られている(図3)。
 線虫では明確な細胞系譜が存在し、[[wikipedia:ja:脊椎動物|脊椎動物]]の血球系などでも特定の細胞種を生み出す細胞系譜特異的な[[wikipedia:ja:前駆細胞|前駆細胞]](lineage-specific progenitor cell)が存在する(図2)。一方、[[wikipedia:ja:哺乳類|哺乳類]]の[[wikipedia:ja:中枢神経系|中枢神経系]]の[[細胞分化|細胞分化]]に関しては、[[wikipedia:ja:神経細胞|神経細胞]]と[[グリア細胞|グリア細胞]]が同一の前駆細胞から分化してくるという一元説(一元論)(Schaper, 1897)と、両者が異なる前駆細胞(細胞系譜特異的な前駆細胞)に由来するという二元説(二元論)(His, 1889)が19世紀より提唱され議論されてきた。後者には、発生の比較的初期から神経前駆細胞とグリア前駆細胞の二種類が存在するというHisが提唱した二元説と比較的後期に二種類存在するとした新二元説が知られている。近年では、[[wikipedia:ja:網膜|網膜]]においてレトロウイルス(Turner and Cepko, 1987)や蛍光物質(Wetts and Fraser, 1988)などを用いた細胞系譜解析(cell lineage analysis)により、神経細胞とグリア細胞が多能性の共通前駆細胞(multipotential common progenitor cell)から分化することが明らかとなり、引き続き脳の細胞系譜に関しても同様の結果(Walsh and Cepko 1988; Williams et al., 1991)が報告されたことから、一元説が支持されるようになった。最近の遺伝子組換えマウスを用いた[[大脳皮質|大脳皮質]]の細胞系譜解析からも一元説が支持されている(Gao et al., 2014)。発生過程において、多能性共通前駆細胞は、発生の比較的早期には主に神経細胞を後期には主にグリア細胞を生み出すというステージによる分化細胞の種類の違いがある。この現象に関しては、多能性共通前駆細胞が時間経過とともに次第に多分化能を喪失し、発生後期のステージではグリア細胞のみが分化する状態になると考えられている(Cepko 1996)。発生のステージごとにどの種類の細胞が分化してくるかは各前駆細胞ごとに明確に決まっているわけではないが、ステージごとに分化してくる細胞の種類の傾向は存在し、神経細胞は主に前期〜中期にグリア細胞は主に後期に分化してくることが知られている(図3)。




27

回編集

案内メニュー