20
回編集
Tagirunakamura (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
17行目: | 17行目: | ||
追伸:誤植を修正いたしました。中村太戯留 (2015/06/16) | 追伸:誤植を修正いたしました。中村太戯留 (2015/06/16) | ||
中村先生 見せていただきました。 | |||
(1)抄録の範囲を明らかにして下さい。図1の手前までのように見えますが、するとその後、 | |||
”言語は、ある特定の国や…”以降 言語産出と言語理解の手前までの部分が浮いてしまいます。 | |||
(2)”脳科学としての言語” 適切な表現ではありません。言語学、神経心理学(脳損傷研究)、イメージングの知見を総合して言語を理解する、という立場の表明ならば、そのように記載すべきでしょう。その際に、それぞれの観点が、どのようなものであるのかの簡潔な説明が望まれます。 | |||
(3)subheadingの整理を要します。 | |||
言語産出と言語理解 | |||
言語野:ブローカ野とウェルニッケ野 | |||
イメージング研究とそのメタ分析 | |||
と3つのsubheadingがありますが、これらと先の3つの観点(言語学、神経心理学、イメージング)との関係を明瞭にして下さい。 | |||
2015/06/17 | |||
定藤 |