16,039
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
12行目: | 12行目: | ||
}} | }} | ||
==光学的切片効果== | == 共焦点レーザー顕微鏡とは == | ||
==特徴== | |||
===光学的切片効果=== | |||
[[image:共焦点レーザー顕微鏡1.png|thumb|300px|'''図1.共焦点光学系の概念図''']] | [[image:共焦点レーザー顕微鏡1.png|thumb|300px|'''図1.共焦点光学系の概念図''']] | ||
[[image:共焦点レーザー顕微鏡2.png|thumb|300px|'''図2.落射蛍光顕微鏡の画像と共焦点レーザ顕微鏡の画像の比較'''<br>共焦点レーザ顕微鏡の画像は、焦点面前後のぼけた像がない。]] | [[image:共焦点レーザー顕微鏡2.png|thumb|300px|'''図2.落射蛍光顕微鏡の画像と共焦点レーザ顕微鏡の画像の比較'''<br>共焦点レーザ顕微鏡の画像は、焦点面前後のぼけた像がない。]] | ||
20行目: | 22行目: | ||
したがってサンプルまたは対物レンズを厚み方向に一定距離ずつ移動させて複数枚の画像を撮ると、そのサンプルの3次元的な[[蛍光物質]]の分布を観察することができる。 | したがってサンプルまたは対物レンズを厚み方向に一定距離ずつ移動させて複数枚の画像を撮ると、そのサンプルの3次元的な[[蛍光物質]]の分布を観察することができる。 | ||
==励起光の走査== | ===励起光の走査=== | ||
[[image:共焦点レーザー顕微鏡3.png|thumb|300px|'''図3.XYに走査(スキャン)する方法の概念図''']] | [[image:共焦点レーザー顕微鏡3.png|thumb|300px|'''図3.XYに走査(スキャン)する方法の概念図''']] | ||
59行目: | 61行目: | ||
特徴としては、走査速度が非常に速いことである。現在製品として世に出ている多点共焦点顕微鏡では、1秒間に最大2000枚像を取得することができる。実質的には、電子増倍型の高感度CCDを用いての[[培養細胞]]などの蛍光画像取得では、1秒間に数百フレームの速度で撮ることができる。 | 特徴としては、走査速度が非常に速いことである。現在製品として世に出ている多点共焦点顕微鏡では、1秒間に最大2000枚像を取得することができる。実質的には、電子増倍型の高感度CCDを用いての[[培養細胞]]などの蛍光画像取得では、1秒間に数百フレームの速度で撮ることができる。 | ||
==参考文献== |