43
回編集
Yasunori Murakami (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
Yasunori Murakami (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
35行目: | 35行目: | ||
プロソメア:prosomeres | プロソメア:prosomeres | ||
間脳では発生の進行につれ前後軸に沿った形態学的、組織学的な領域化が起こり、分節的な構造([[神経分節]]:neuromeres)が生じ、その中から様々な神経核が発生していく。この構造はRubenstein、 Martinez、 嶋村、Puellesによってプロソメア(p1, p2, p3)と名付けられている<ref name=ref1 /><ref><pubmed>8575293 </pubmed></ref><ref name=ref2 /><ref name=ref3 /><ref name=ref4 />。 | |||
これまでの発生学的研究から、各々のプロソメアを規定するいくつかの指標が提示されている。脊椎動物の発生初期に現れる[[軸索路]]として知られる基本的神経回路([[後交連]]:p1;手綱交連:p2)や、[[転写因子]]の発現(''[[Lhx1]]/[[Lhx5|5]]''と''[[Pax3]]/[[Pax7|7]]''が共発現していればp1;''[[Ebf1]]''が発現していればp1;''[[Lhx2]]/[[Lhx9|9]]''や''[[Dlx2]]''が発現していればp2;''Lhx1/5''と''[[Dlx1]]/[[Dlx6|6]]''が共発現していればp3;''[[Gbx2]]''が発現していればp2;''[[Tcf4]]''の発現の前端がp2とp3の境界)などがそれにあたる<ref name=ref1 /><ref name=ref10><pubmed> 8510755 </pubmed></ref><ref name=ref11><pubmed> 7687285 </pubmed></ref><ref name=ref12><pubmed> 17912743 </pubmed></ref>。 | これまでの発生学的研究から、各々のプロソメアを規定するいくつかの指標が提示されている。脊椎動物の発生初期に現れる[[軸索路]]として知られる基本的神経回路([[後交連]]:p1;手綱交連:p2)や、[[転写因子]]の発現(''[[Lhx1]]/[[Lhx5|5]]''と''[[Pax3]]/[[Pax7|7]]''が共発現していればp1;''[[Ebf1]]''が発現していればp1;''[[Lhx2]]/[[Lhx9|9]]''や''[[Dlx2]]''が発現していればp2;''Lhx1/5''と''[[Dlx1]]/[[Dlx6|6]]''が共発現していればp3;''[[Gbx2]]''が発現していればp2;''[[Tcf4]]''の発現の前端がp2とp3の境界)などがそれにあたる<ref name=ref1 /><ref name=ref10><pubmed> 8510755 </pubmed></ref><ref name=ref11><pubmed> 7687285 </pubmed></ref><ref name=ref12><pubmed> 17912743 </pubmed></ref>。 |
回編集