「ケタミン」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
136行目: 136行目:
==適用==
==適用==
===麻酔薬===
===麻酔薬===
 麻酔薬として[[wj:静脈投与|静脈投与]]量と[[wj:筋肉注射|筋肉注射]]用がある。静注としては、[[アトロピン]]の前投与後、初回体重あたり1-2 mg/kgを緩徐(1分間以上)に静注し、必要に応じて初回量と同じ量又は半量を追加する。例えば、成人に静注した場合、0.5 ~1分で手術可能な麻酔状態が得られ、麻酔作用は5~10分前後持続する。静注用ケタミンの重大な副作用は、[[wj:急性心不全|急性心不全]](頻度不明)、呼吸抑制(2.5%)、無呼吸(頻度不明)、舌根沈下(頻度不明)、[[痙攣]](0.4%)、覚醒時反応(悪夢、浮遊感覚などの解離症状や幻覚あるいは興奮、錯乱状態など)などがある。その他の副作用(1.5%以上)に、[[頭痛]]、[[夢]]、[[wj:発疹|発疹]]、[[悪心]]・[[嘔吐]]、[[食思不振]]、[[発熱]]、[[発汗]]、[[悪寒]]などがある。
 麻酔薬として[[wj:静脈投与|静脈投与]]量と[[wj:筋肉注射|筋肉注射]]用がある<ref name=公益社団法人日本麻酔科学会2015></ref>。静注としては、[[アトロピン]]の前投与後、初回体重あたり1-2 mg/kgを緩徐(1分間以上)に静注し、必要に応じて初回量と同じ量又は半量を追加する。例えば、成人に静注した場合、0.5 ~1分で手術可能な麻酔状態が得られ、麻酔作用は5~10分前後持続する。静注用ケタミンの重大な副作用は、[[wj:急性心不全|急性心不全]](頻度不明)、呼吸抑制(2.5%)、無呼吸(頻度不明)、舌根沈下(頻度不明)、[[痙攣]](0.4%)、覚醒時反応(悪夢、浮遊感覚などの解離症状や幻覚あるいは興奮、錯乱状態など)などがある。その他の副作用(1.5%以上)に、[[頭痛]]、[[夢]]、[[wj:発疹|発疹]]、[[悪心]]・[[嘔吐]]、[[食思不振]]、[[発熱]]、[[発汗]]、[[悪寒]]などがある。


 筋注としては、アトロピンの前投与後、初回体重あたり5-10 mg/kgを筋注し、必要に応じて初回量と同じ量又は半量を追加する。例えば、成人及び小児に筋注した場合、3~4分で手術可能な麻酔状態が得られ、麻酔作用は12~25分前後持続する。筋注用ケタミンの重大な副作用は、静注用ケタミンと同様である。
 筋注としては、アトロピンの前投与後、初回体重あたり5-10 mg/kgを筋注し、必要に応じて初回量と同じ量又は半量を追加する。例えば、成人及び小児に筋注した場合、3~4分で手術可能な麻酔状態が得られ、麻酔作用は12~25分前後持続する。筋注用ケタミンの重大な副作用は、静注用ケタミンと同様である。

案内メニュー