16,039
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
<font size="+1">[http://researchmap.jp/read0140270 稲場 直子]、[http://researchmap.jp/kenjikawano 河野 憲二]</font><br> | <font size="+1">[http://researchmap.jp/read0140270 稲場 直子]、[http://researchmap.jp/kenjikawano 河野 憲二]</font><br> | ||
''京都大学 大学院医学研究科''<br> | ''京都大学 大学院医学研究科''<br> | ||
DOI:<selfdoi /> | DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2012年5月31日 原稿完成日:2012年12月28日 一部改訂:2021年7月23日<br> | ||
担当編集委員:[http://researchmap.jp/tadashiisa 伊佐 正](自然科学研究機構 生理学研究所)<br> | 担当編集委員:[http://researchmap.jp/tadashiisa 伊佐 正](自然科学研究機構 生理学研究所)<br> | ||
</div> | </div> | ||
10行目: | 10行目: | ||
同義語:滑動性眼球運動、円滑性追跡眼球運動<br> | 同義語:滑動性眼球運動、円滑性追跡眼球運動<br> | ||
{{box|text= | {{box|text= 追跡眼球運動は、ゆっくり動く視覚対象物の網膜像を網膜中心窩付近に維持し、その動きに合わせて視線を滑らかに動かす時に起こる随意性眼球運動である。視覚対象物の網膜像のぶれを防ぐ働きがある。ヒトやサルなど、網膜中心窩 の発達した霊長類で特によく発達している。大脳皮質(MT/MST野、前頭眼野)、 脳幹(背外側橋核、橋被蓋網様核)、小脳(腹側傍片葉、虫部)を経て外眼筋運動神経核に到る経路が追跡眼球運動の発現に関わると考えられている。}} | ||
}} | |||
== 追跡眼球運動とは == | == 追跡眼球運動とは == |