16,039
回編集
細 (→視覚心理学) |
細 (→「暗黙の」気づき) |
||
66行目: | 66行目: | ||
== 「暗黙の」気づき == | == 「暗黙の」気づき == | ||
「気づき」を行動で表すことが出来なくても、脳活動を計測することによって外からの指示に気づきがあるという証拠を見いだすことが出来る。植物状態 (vegetative state)の患者にテニスをしているところを想像してもらうように指示したところ、[[補足運動野]]([[supplementary motor area]]: [[SMA]])での脳活動の上昇が[[機能的核磁気共鳴画像法]]([[functional magnetic resonance imaging]]: [[fMRI]])によって検出された<ref><pubmed> 16959998 </pubmed></ref>。この現象のことを「暗黙の」気づき(covert awareness)<ref><pubmed> 17698699 </pubmed></ref>もしくはcovert consciousness<ref><pubmed> 23351798 </pubmed></ref>と呼ぶことがある。 | 「気づき」を行動で表すことが出来なくても、脳活動を計測することによって外からの指示に気づきがあるという証拠を見いだすことが出来る。植物状態 (vegetative state)の患者にテニスをしているところを想像してもらうように指示したところ、[[補足運動野]]([[supplementary motor area]]: [[補足運動野|SMA]])での脳活動の上昇が[[機能的核磁気共鳴画像法]]([[functional magnetic resonance imaging]]: [[fMRI]])によって検出された<ref><pubmed> 16959998 </pubmed></ref>。この現象のことを「暗黙の」気づき(covert awareness)<ref><pubmed> 17698699 </pubmed></ref>もしくはcovert consciousness<ref><pubmed> 23351798 </pubmed></ref>と呼ぶことがある。 | ||
また、盲視(blindsight)や閾下知覚(implicit perception)のことの総称としてcovert awarenessという表現をすることもある<ref><pubmed> 10643478 </pubmed></ref>。しかしこのときのawarenessは知覚(perception)とほとんど同義である。 | また、盲視(blindsight)や閾下知覚(implicit perception)のことの総称としてcovert awarenessという表現をすることもある<ref><pubmed> 10643478 </pubmed></ref>。しかしこのときのawarenessは知覚(perception)とほとんど同義である。 |