「脳弓」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
330 バイト除去 、 2012年5月31日 (木)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
29行目: 29行目:


==脳弓下器官 subfornical organ==
==脳弓下器官 subfornical organ==
[[Image:SubfonicalOrganNOSneuron.jpg|thumb|300px|図4 脳弓下器官のNOSニューロン<br /> 佐賀大学医学部河野史教授 恵与]]
[[Image:SubfonicalOrganGABAneuronTerminal.jpg|thumb|300px|図5 脳弓下器官に投射する抑制性GABAニューロン終末<br /> 佐賀大学医学部河野史教授 恵与]]


近年、脳弓下器官 (subfornical organ; SFO)に血液や[[脳脊髄液]]に代表される体液(細胞外)中のNa(ナトリウム)濃度や細胞内のNa濃度の恒常性を保つためのNa<sub>x</sub>チャンネルというセンサーがあることがわかってきた。Na<sub>x</sub> は中枢神経系では、主に脳室周囲器官 (circumventricular organs;CVOs) に発現しており、脳弓下器官の他には終板脈管器官 (organum vasculosum of the lamina terminalis; OVLT) や最後野 (area postrema) にも存在が確認されている。この3領域は他の多くの脳領域と神経結合をつくっており、脳室表面に位置し、血液脳関門が無いことから、体液中の物質の受容や感知に適した場所であると考えられる
近年、脳弓下器官 (subfornical organ; SFO)に血液や[[脳脊髄液]]に代表される体液(細胞外)中のNa(ナトリウム)濃度や細胞内のNa濃度の恒常性を保つためのNa<sub>x</sub>チャンネルというセンサーがあることがわかってきた。Na<sub>x</sub> は中枢神経系では、主に脳室周囲器官 (circumventricular organs;CVOs) に発現しており、脳弓下器官の他には終板脈管器官 (organum vasculosum of the lamina terminalis; OVLT) や最後野 (area postrema) にも存在が確認されている。この3領域は他の多くの脳領域と神経結合をつくっており、脳室表面に位置し、血液脳関門が無いことから、体液中の物質の受容や感知に適した場所であると考えられる
37行目: 34行目:
<ref>'''野田昌晴'''<br>体液 Na<sup>+</sup>レベルの感知機構<br>''蛋白質 核酸 酵素'', 53(10), 1258-1266, 2008</ref>
<ref>'''野田昌晴'''<br>体液 Na<sup>+</sup>レベルの感知機構<br>''蛋白質 核酸 酵素'', 53(10), 1258-1266, 2008</ref>
==関連項目==
*[[脳脊髄液]]


<gallery>
<gallery>
46行目: 39行目:
Image:SubfonicalOrganGABAneuronTerminal.jpg|図5 脳弓下器官に投射する抑制性GABAニューロン終末<br /> 佐賀大学医学部河野史教授 恵与
Image:SubfonicalOrganGABAneuronTerminal.jpg|図5 脳弓下器官に投射する抑制性GABAニューロン終末<br /> 佐賀大学医学部河野史教授 恵与
</gallery>
</gallery>
==関連項目==
*[[脳脊髄液]]


== 参考文献  ==
== 参考文献  ==
180

回編集

案内メニュー