「ロドプシン」の版間の差分

45行目: 45行目:
 膜タンパク質であるロドプシンの分子特性はその膜環境に大きく依存する。ただし、ヘリックス領域に囲まれている発色団の光化学的な特性([[wikipedia:JA:分子吸光係数|分子吸光係数]]、[[wikipedia:JA:量子収率|量子収率]]、[[wikipedia:JA:光感受性|光感受性]]など)は膜環境による影響を受けにくい。一方で、中間体や活性状態の平衡、寿命や生成速度等は膜環境の影響を顕著に受ける。  
 膜タンパク質であるロドプシンの分子特性はその膜環境に大きく依存する。ただし、ヘリックス領域に囲まれている発色団の光化学的な特性([[wikipedia:JA:分子吸光係数|分子吸光係数]]、[[wikipedia:JA:量子収率|量子収率]]、[[wikipedia:JA:光感受性|光感受性]]など)は膜環境による影響を受けにくい。一方で、中間体や活性状態の平衡、寿命や生成速度等は膜環境の影響を顕著に受ける。  


 桿体外節の円盤膜はPC([[wikipedia:phosphatidylcholine|phosphatidylcholine]])やPE([[wikipedia:phosphatidylethanolamine|phosphatidylethanolamine]])を主成分とし、他にもPS([[wikipedia:phosphatidylserine|phosphatidylserine]])やPI([[wikipedia:phosphatidylinositol|phosphatidylinositol]])を含むことが知られている。また膜の[[wikipedia:JA:コレステロール|コレステロール]]含有量によってロドプシンの活性状態とその前駆体の平衡が変化することが知られている。  
 桿体外節の円盤膜は[[wikipedia:phosphatidylcholine|ホスファチジルコリン]][[wikipedia:phosphatidylethanolamine|ホスファチジルエタノールアミン]]を主成分とし、他にも[[wikipedia:phosphatidylserine|ホスファチジールセリン]][[ホスファチジルイノシトール]]を含むことが知られている。また膜の[[wikipedia:JA:コレステロール|コレステロール]]含有量によってロドプシンの活性状態とその前駆体の平衡が変化することが知られている。


== シッフ塩基プロトン・対イオン ==
== シッフ塩基プロトン・対イオン ==