「トーク:カテニン」の版間の差分

編集の要約なし
18行目: 18行目:


--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] ([[利用者・トーク:WikiSysop|トーク]]) 2013年12月29日 (日) 16:11 (JST)
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] ([[利用者・トーク:WikiSysop|トーク]]) 2013年12月29日 (日) 16:11 (JST)
==編集 林 査読結果2==
林 華子先生、米村 重信先生
 この度は脳科学辞典にカテニンの御解説を御改訂頂き、誠に有り難うございました。
 新版を拝見致しました。大変な力作で大変勉強になりました。
 再度申し訳ございませんがいくつかコメントがございます。
*p120カテニン、δカテニンのPDZドメインタンパク質結合部位は場合、細胞のC末端かと思います。図の青い箱の位置をC末端にずらして頂ければと思います。
*本文中にコメントがございます(コメントで検索して下さい)。御対応いただければ幸いです。
*段落が長い傾向がございましたので、改行を入れたり、小見出しをつけたところがございます。また、段落の前後を入れ替え、それに伴い文章を加筆、削除させて頂いたところがございます。全般に内容をご確認ください。
 先生にご確認いただき次第、完成とさせて頂きたいと思います。
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] ([[利用者・トーク:WikiSysop|トーク]]) 2014年2月8日 (土) 12:44 (JST)