66
回編集
Hanakohayashi (トーク | 投稿記録) 細 (→脳におけるカテニンの機能) |
Hanakohayashi (トーク | 投稿記録) 細 (→カテニンとは) |
||
15行目: | 15行目: | ||
(イントロダクションを御願い致します) | (イントロダクションを御願い致します) | ||
カテニンは、クラシックカドヘリンの中のE& | カテニンは、クラシックカドヘリンの中のE–カドヘリンとの複合体の構成因子の総称である(図1)。接着間接着の必須分子であるE–カドヘリンの抗体を用いた免疫沈降反応でE–カドヘリンとともに共沈してくる複数のタンパク質がとれ、それらはE–カドヘリンの細胞質ドメインに 結合して複合体を形成していることが小沢らによって初めて示された<ref><pubmed> 2788574 </pubmed></ref>。カドヘリンはアクチンフィラメントを結合している細胞間接着装置、アドへレンス・ジャンクションの形成に必須な接着分子であり、カテニンはカドヘリンと細胞骨格アクチンフィラメントとの連結を担うものと予想され、ラテン語のcatena(chain)からカテニン(catenin)と命名された。このような背景からカテニンの機能解析は、主に細胞間接着に着目して進められてきた。カテニンはカドヘリンを介した十分な接着活性に必須であることが明らかにされ、細胞間接着における接着分子カドヘリンの制御因子としての重要性が提示されている<ref ><pubmed> 20164302 </pubmed></ref>。 | ||
カテニンの発現は、多くの組織で認められるものと組織特異的なものとがあり(表)、細胞レベルでは通常、カドヘリンと同様の分布を示す(以下の⌈発現⌋の項目を参照)。カテニンはカドヘリンの細胞質領域と結合してカドヘリン・カテニン複合体を作るが、カテニンが結合しうるカドヘリンはE–, N–, VE–カドヘリン等のクラッシックカドヘリンのみである<ref ><pubmed> 19401831 </pubmed></ref>。 | カテニンの発現は、多くの組織で認められるものと組織特異的なものとがあり(表)、細胞レベルでは通常、カドヘリンと同様の分布を示す(以下の⌈発現⌋の項目を参照)。カテニンはカドヘリンの細胞質領域と結合してカドヘリン・カテニン複合体を作るが、カテニンが結合しうるカドヘリンはE–, N–, VE–カドヘリン等のクラッシックカドヘリンのみである<ref ><pubmed> 19401831 </pubmed></ref>。 | ||
β–カテニンとp120;–カテニンとに相当する分子は、上述した小沢らによるカテニン分子群の発見とは独立してほぼ同時に異なる研究者による異なる研究の中からも発見された経緯がある。ショウジョウバエのアルマジロ遺伝子は胚の体節形成に異常を示す変異体のスクリーニングから発見され、Wntシグナル伝達系の転写制御因子として核内においても機能することが知られていた。のちに哺乳類のカドヘリン・カテニン複合体中のβ–カテニンがアルマジロ遺伝子のオーソログであることが判明し、脊椎動物のβ–カテニンにも発生における遺伝子発現において重要な役割があることがわかった<ref><pubmed> 22617422 </pubmed></ref>。p120;–カテニンは、srcによる形質転換特異的にみられるチロシン残基のリン酸化をうける分子としてReynoldsらによって同定されており、アクチン細胞骨格動態への影響が見られていたこともあり、細胞/細胞外基質間接着との関連性についての解析も展開されていった<ref><pubmed> 17175391 </pubmed></ref>。そのような流れの中で、細胞接着だけでなく、発生・再生における遺伝子発現制御因子としての重要性が示されている(図2)。タンパクの一次構造レベルでは、β–カテニンとp120;–カテニンはアルマジロ反復配列を有するタンパクとして類似性を示し、その配列はさまざまな因子の結合領域として働く(図3)<ref ><pubmed> 20164302 </pubmed></ref>。このようにカテニン分子は細胞間接着という共通の機能を担う一方で、分子としての性質は多様であり、その性質が各々のカテニン分子の多機能性を生み出していると考えられている。 | β–カテニンとp120;–カテニンとに相当する分子は、上述した小沢らによるカテニン分子群の発見とは独立してほぼ同時に異なる研究者による異なる研究の中からも発見された経緯がある。ショウジョウバエのアルマジロ遺伝子は胚の体節形成に異常を示す変異体のスクリーニングから発見され、Wntシグナル伝達系の転写制御因子として核内においても機能することが知られていた。のちに哺乳類のカドヘリン・カテニン複合体中のβ–カテニンがアルマジロ遺伝子のオーソログであることが判明し、脊椎動物のβ–カテニンにも発生における遺伝子発現において重要な役割があることがわかった<ref><pubmed> 22617422 </pubmed></ref>。p120;–カテニンは、srcによる形質転換特異的にみられるチロシン残基のリン酸化をうける分子としてReynoldsらによって同定されており、アクチン細胞骨格動態への影響が見られていたこともあり、細胞/細胞外基質間接着との関連性についての解析も展開されていった<ref><pubmed> 17175391 </pubmed></ref>。そのような流れの中で、細胞接着だけでなく、発生・再生における遺伝子発現制御因子としての重要性が示されている(図2)。タンパクの一次構造レベルでは、β–カテニンとp120;–カテニンはアルマジロ反復配列を有するタンパクとして類似性を示し、その配列はさまざまな因子の結合領域として働く(図3)<ref ><pubmed> 20164302 </pubmed></ref>。このようにカテニン分子は細胞間接着という共通の機能を担う一方で、分子としての性質は多様であり、その性質が各々のカテニン分子の多機能性を生み出していると考えられている。 |
回編集