「抑制性シナプス」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
11行目: 11行目:


== 基本構造 ==
== 基本構造 ==
[[image:抑制性シナプス1.png|thumb|350px|'''図1.Gray II型シナプス(対称性シナプス)'''<br>矢印はシナプス前終末側から抑制性シナプスを示している。SynapseWeb '''※使用許諾未取得''']]
[[image:抑制性シナプス1.png|thumb|350px|'''図1.Gray II型シナプス(対称性シナプス)'''<br>矢印はシナプス前終末側から抑制性シナプスを示している。[http://synapses.clm.utexas.edu/pubs/pubs.stm Synapseweb] '''※使用許諾未取得''']]


 多くの抑制性シナプスは、形態学的分類における[[Gray Ⅱ型シナプス]]([[対称性シナプス]])に相当する(図1)。抑制性[[シナプス前終末]]および[[シナプス後膜]]を捉えた[[電子顕微鏡像]]によると、[[Gray I型シナプス]](対称性シナプス)とは異なり顕著な電子高密度構造は認められない<ref name=ref1><pubmed>13829103</pubmed></ref>。また、Gray I型シナプスに比べて[[シナプス間隙]]([[synaptic cleft]])が狭く、[[シナプス小胞]]が楕円形(扁平)である<ref name=ref2>'''E.R.Kandel, J.H.Schwartz, T.M.Jessell, S.A.Siegelbaum, & A.J.Hudspeth (Eds.)''' <br>Principles of Neural Science, Fifth Edition. <br>2012, ''McGraw-Hill Professional'', New York, pp.211-4.<br>ISBN 978-0071390118</ref>。Gray II型シナプスは、主に[[樹状突起]]シャフト部や[[細胞体]]に形成されるが、[[棘突起]]([[スパイン]])を標的とする[[GABA]]を含んだシナプス前終末も存在する<ref name=ref3><pubmed>1330121</pubmed></ref> <ref name=ref4><pubmed>17267569</pubmed></ref>。
 多くの抑制性シナプスは、形態学的分類における[[Gray Ⅱ型シナプス]]([[対称性シナプス]])に相当する(図1)。抑制性[[シナプス前終末]]および[[シナプス後膜]]を捉えた[[電子顕微鏡像]]によると、[[Gray I型シナプス]](対称性シナプス)とは異なり顕著な電子高密度構造は認められない<ref name=ref1><pubmed>13829103</pubmed></ref>。また、Gray I型シナプスに比べて[[シナプス間隙]]([[synaptic cleft]])が狭く、[[シナプス小胞]]が楕円形(扁平)である<ref name=ref2>'''E.R.Kandel, J.H.Schwartz, T.M.Jessell, S.A.Siegelbaum, & A.J.Hudspeth (Eds.)''' <br>Principles of Neural Science, Fifth Edition. <br>2012, ''McGraw-Hill Professional'', New York, pp.211-4.<br>ISBN 978-0071390118</ref>。Gray II型シナプスは、主に[[樹状突起]]シャフト部や[[細胞体]]に形成されるが、[[棘突起]]([[スパイン]])を標的とする[[GABA]]を含んだシナプス前終末も存在する<ref name=ref3><pubmed>1330121</pubmed></ref> <ref name=ref4><pubmed>17267569</pubmed></ref>。