161
回編集
Tatsuyamori (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
Tatsuyamori (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
113行目: | 113行目: | ||
成長円錐の誘引、反発という全く逆の応答の両方にカルシウムシグナルが関与することは非常に興味深く、カルシウムシグナルによる誘引-反発の決定機構として、現在2つのモデルが提唱されている。 | 成長円錐の誘引、反発という全く逆の応答の両方にカルシウムシグナルが関与することは非常に興味深く、カルシウムシグナルによる誘引-反発の決定機構として、現在2つのモデルが提唱されている。 | ||
1つは成長円錐内で上昇するカルシウムイオン濃度の絶対量による差が誘引- | 1つは成長円錐内で上昇するカルシウムイオン濃度の絶対量による差が誘引-反発を決定するというモデルで、高カルシウムイオン流入は誘引性応答を、低カルシウムイオン流入は反発性応答を誘導するというものである。例えば、ネトリン-1に対する成長円錐の誘引は、L型電位依存性カルシウムチャネル、あるいはリアノジン受容体を選択的に阻害することで反発に変わるが、このモデルではカルシウム流入源の選択的阻害によりカルシウムシグナルが小さくなり誘引が反発に転換すると説明されている。 | ||
2つ目は誘引-反発はカルシウムの絶対量でなく流入するカルシウムチャネルの種類に依存するというモデルで、小胞体ストアからのカルシウム放出は誘引性の誘発に十分というものである。実際に、ケージドカルシウム光解離法により誘導される誘引性旋回運動にはリアノジン受容体からのカルシウム依存性カルシウム放出が必要で、リアノジン受容体を不活化した条件で高いカルシウムイオン濃度上昇を引き起こしても誘引性応答は誘導されない。また、ケージドIP<sub>3</sub>の光解離による局所的IP<sub>3</sub>依存性カルシウム放出も成長円錐の誘引性旋回運動を誘導するのに十分である。このモデルでは、各種カルシウムチャネルの近傍に存在するカルシウム感受性分子の種類の違いが誘引- | 2つ目は誘引-反発はカルシウムの絶対量でなく流入するカルシウムチャネルの種類に依存するというモデルで、小胞体ストアからのカルシウム放出は誘引性の誘発に十分というものである。実際に、ケージドカルシウム光解離法により誘導される誘引性旋回運動にはリアノジン受容体からのカルシウム依存性カルシウム放出が必要で、リアノジン受容体を不活化した条件で高いカルシウムイオン濃度上昇を引き起こしても誘引性応答は誘導されない。また、ケージドIP<sub>3</sub>の光解離による局所的IP<sub>3</sub>依存性カルシウム放出も成長円錐の誘引性旋回運動を誘導するのに十分である。このモデルでは、各種カルシウムチャネルの近傍に存在するカルシウム感受性分子の種類の違いが誘引-反発の応答を決定すると考えられている。 | ||
誘引- | 誘引-反発のカルシウムシグナルの下流因子として、誘引性カルシウムシグナルにはカルモジュリン依存性リン酸化酵素であるCaMキナーゼⅡ(CaMKⅡ)が、反発性カルシウムシグナルには脱リン酸化酵素であるカルシニューリン(calcineurin)がそれぞれ関与することが報告されている。1つ目のモデルに従えば、2つの酵素のカルモジュリンに対するアフィニティーの差、すなわち低カルシウム流入ではよりアフィニティーの高いカルシニューリンが、高カルシウム | ||
<br> | <br> |
回編集