「扁桃体」の版間の差分

編集の要約なし
9行目: 9行目:
[[Image:扁桃体1.png|thumb|300px|'''図1.ラット(左図)とサルの扁桃体の位置と扁桃体を構成する神経核'''<br>ラット(左図);上図は矢状断面図、下図は上図の矢印位置における冠状断面図(Paxinos & Watson, 1997に基づいて作成)<br>サル(右図):上図は右脳の側面図、下図は上図の矢印位置における冠状断面図(Martin & Bowden, 2000に基づいて作成)]]  
[[Image:扁桃体1.png|thumb|300px|'''図1.ラット(左図)とサルの扁桃体の位置と扁桃体を構成する神経核'''<br>ラット(左図);上図は矢状断面図、下図は上図の矢印位置における冠状断面図(Paxinos & Watson, 1997に基づいて作成)<br>サル(右図):上図は右脳の側面図、下図は上図の矢印位置における冠状断面図(Martin & Bowden, 2000に基づいて作成)]]  


 扁桃体は側頭葉の背内側部に位置しており、複数の神経核から構成されている。扁桃体の名前はその形がアーモンド(扁桃:amygdala)に似ていることに由来している。図1は、ラットとサルの扁桃体の位置と扁桃体を構成する主要な神経核を示している。これらの神経核の中で、外側核と基底外側核、基底内側核を合わせて基底外側核群と定義される場合がある。このように、扁桃体神経核の分類は古くより染色法による細胞構築という観点から行われてきたが、研究者によりまた動物種により分類や名称が異なっている。表1~2にラットとサルの英米の一般的な分類を示す。表中の同じ番号が振られた神経核は名称は異なるが、それぞれ動物種を越えて同じ神経核であることを示している。
 扁桃体は[[側頭葉]]の背内側部に位置しており、複数の神経核から構成されている。扁桃体の名前はその形が[[wikipedia:ja:アーモンド|アーモンド]](扁桃:amygdala)に似ていることに由来している。図1は、ラットとサルの扁桃体の位置と扁桃体を構成する主要な神経核を示している。これらの神経核の中で、外側核と基底外側核、基底内側核を合わせて基底外側核群と定義される場合がある。このように、扁桃体神経核の分類は古くより染色法による細胞構築という観点から行われてきたが、研究者によりまた動物種により分類や名称が異なっている。表1~2にラットとサルの英米の一般的な分類を示す。表中の同じ番号が振られた神経核は名称は異なるが、それぞれ動物種を越えて同じ神経核であることを示している。


 これらの神経核は、系統発生学的に古い皮質内側核群(表中の1~10までの神経核)と新しい基底外側核群(おなじく、11~13まで)に分類することができる。サルでは皮質内側核群の発達が悪く、前皮質核や後皮質核の存在を明確に確認することができない。また、外側嗅索核はラットでは明瞭であるが、サルでは明確に確認することができない。逆に、扁桃体周囲皮質はサルでよく発達し、さらに4つの区分に分けられるが、ラットではそれほど発達しておらず3つを識別するにとどまる。一方、基底外側核群は系統発生により大脳皮質の発達に伴い扁桃体内で占める割合が増加しおり、[[wikipedia:ja:ハリネズミ|ハリネズミ]]では60%であるが、ヒトでは80%になっているという報告がある。  
 これらの神経核は、系統発生学的に古い皮質内側核群(表中の1~10までの神経核)と新しい基底外側核群(おなじく、11~13まで)に分類することができる。サルでは皮質内側核群の発達が悪く、前皮質核や後皮質核の存在を明確に確認することができない。また、外側嗅索核はラットでは明瞭であるが、サルでは明確に確認することができない。逆に、扁桃体周囲皮質はサルでよく発達し、さらに4つの区分に分けられるが、ラットではそれほど発達しておらず3つを識別するにとどまる。一方、基底外側核群は系統発生により大脳皮質の発達に伴い扁桃体内で占める割合が増加しおり、[[wikipedia:ja:ハリネズミ|ハリネズミ]]では60%であるが、ヒトでは80%になっているという報告がある。