「トーク:Held萼状シナプス」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(ページの作成:「分かり易く良くまとまっていると思います。マイナーな点ですが以下の点についてご検討いただけると幸いです。 1.「Calyx...」)
 
編集の要約なし
11行目: 11行目:
5.図2ですが、ventral cochlear nucleusは内側[[蝸牛神経]]核ではなく、腹側[[蝸牛]]神経核の方が適切かと思います。
5.図2ですが、ventral cochlear nucleusは内側[[蝸牛神経]]核ではなく、腹側[[蝸牛]]神経核の方が適切かと思います。


6.
6.「同一の音源に由来する興奮性入力と抑制性入力を同時に感知するためには、同側の蝸牛神経核小型球形房状細胞からの興奮性入力と反対側の球形房状細胞-台形体核神経細胞からの抑制性入力が時間差なしで外側上オリーブ核に到達する必要がある。」とありますが、いくら高速かつ正確な伝達系とはいってもシナプスを1個余分にはさんで、かつ対側から遠い距離を伝導してきた入力が「時間差なし」に到達できるとは思えないのですが、どうなのでしょうか?


7.
7.「高速かつ正確な伝達系」であるためには、大量に放出されたグルタミン酸の除去が極めて重要になると思います。アストロサイト(およびその膜状に発現するグルタミン酸トランスポーター)との位置関係はどうなっているのでしょうか?小脳登上線維のように完全にシナプスの周りをアストロサイトが取り巻いているのでしょうか?どのトランスポーターがどの辺りに発現しているのでしょうか?もし可能なら少し記述していただければと思います。


8
8.

案内メニュー