「追従眼球運動」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目: 2行目:
<font size="+1">[http://researchmap.jp/kenichiromiura 三浦 健一郎]、[http://researchmap.jp/kenjikawano 河野 憲二]</font><br>
<font size="+1">[http://researchmap.jp/kenichiromiura 三浦 健一郎]、[http://researchmap.jp/kenjikawano 河野 憲二]</font><br>
''京都大学 大学院医学研究科''<br>
''京都大学 大学院医学研究科''<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2012年5月24日 原稿完成日:2016年5月25日<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2012年5月24日 原稿完成日:2016年5月25日 一部改訂:2021年7月23日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/keijitanaka 田中 啓治](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/keijitanaka 田中 啓治](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
</div>
</div>
10行目: 10行目:
同義語:OFR  
同義語:OFR  


{{box|text=
{{box|text= 追従眼球運動は、眼前の広視野パターンが突然動く時に誘発される反射的な眼 球運動である。網膜像のぶれを防ぎ、良好な視覚を保つ働きがある。視覚刺激が 動き始めてから眼の動きが起こるまでの潜時が非常に短いことがその特徴として 挙げられる。大脳皮質MT/MST野、背外側橋核、小脳腹側傍片葉を経て外眼筋運動 神経核に到る経路が追従眼球運動の発現に関わると考えられている。}}
 追従眼球運動とは眼前の広視野パターンが突然動く時に誘発される反射的な[[眼球運動]]である。視覚刺激が動き始めてから眼の動きが起こるまでの潜時が非常に短いことがその特徴として挙げられる。[[大脳皮質]][[MST野]]、[[脳幹]]の[[背外側橋核]]、脳幹の[[視索核]]、[[小脳]]の[[腹側傍片葉]]を含み、最終的に脳幹の[[wikipedia:ja:外眼筋|外眼筋]][[運動神経]]核に到る経路が追従眼球運動の発現に関わると考えられている。
}}


== 追従眼球運動とは ==
== 追従眼球運動とは ==

案内メニュー